![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153480175/rectangle_large_type_2_798be9c3006fe00091451fedb7d70fa8.jpeg?width=1200)
金曜日は平日の中でも空いてる日が多いような気がします…
もちろん波のコンディションや風向き・ポイントによっても違うかとは思いますけど、毎週金曜日は他の平日の曜日と比べると、海の中は空いてるような気がします。
まあざっくり自分の感覚的にはですけど。
少し冷たくなってた水温も、またぬるくなってきましたね。
2024.9.6(Fri)
今朝は昨日より少しサイズアップした午前中の波でした。
南東ベースのうねりの反応がよくなったんだと思いますが、胸くらいのセットもたまに入ってきて十分楽しめるコンディション。
金曜日は、平日の中でも空いてる日が多いんですよね。
明日土曜で休みな人が多いからでしょうか?
まあ、その日の波のコンディションにもよると思いますけど、でも金曜日は比較的に空いてるときが多いと思います。
下がっていた水温も、今週は北東の風が3日間くらい吹いたので、またぬるいくらいの水温に戻ってきました。
風が吹いてなければ、海パンだけでまだまだいけますね。
明日は台風12号から変わる見込みの低気圧からのびる前線が東北地方にかかり、関東地方はこの前線の南側に位置します。
風はこの前線への流れとなる南西ベースの風が吹きやすい一日となりそうです。
朝のうちはまだ風が弱い時間帯がありそうですけど、次第にやや強くらいに吹いてきそうなので、風が吹いてきたら風をかわす一宮周辺や千倉などのポイントへ向かうのが無難となりそうですね。
波は今日と同じか少しサイズダウンしてしまうかもしれませんけど、南西の風をかわす東向きのポイントのほうがサイズも残りそうなので、サーフィン楽しめるサイズのセットは入ってくるんじゃないかと思います。
日曜日も南ベースの風が入りそうで、土曜日と同じくらいのサイズ感で波は続いてほしいところです。
今週末もいい波のってサーフィン楽しみたいですね。
2024.9.7(Sat)
今日は真夏が戻ってきたような感じで暑かったですね…
数日前に北東の風が吹いた日はだいぶ涼しくなり、秋を感じられたのですが、また夏に戻ってきたような一日でした。
水温もまたぬるくなってきて、海パン+ラッシュで入っている人が多かったです。
たまにチクチク刺されるような感覚があったので、チンクイがいたんでしょうね。
朝早い時間帯は風は弱く、その後は南~南西の風が吹き始めてきました。
昨日より少しサイズダウンしてセット間隔も長くなり、波待ちの時間が長かったんですけど、たまに入ってくる腰腹サイズのセットでサーフィン楽しめました。
今後の千葉の風と波の気象庁の予報はこんな感じです。
関東地方は高気圧に覆われており、7日は晴れ時々曇り、8日は曇りで夕方から夜にかけて雷を伴い激しい雨が降る所がある見込みです。
08日は、千葉北と千葉南ともに南西の風が吹き、後に南の風に変わる見込みです。波の高さは1.5メートル。
09日は、千葉北では北東の風が後に東の風に変わり、波は1.5メートル。一方、千葉南では東の風が吹き、波も1.5メートルが予想されています。
明日の日曜日も南東ベースのうねりが同じくらいの反応は続きそうなので、南~南西の風をかわすポイントからのチェックとなりそうですね。
月曜日は北東~東の風にシフトしてきそうです。
🔷無料LINE講座×全10回のご案内
「天気図から風と波を予想していい波をあてる!」
こちらから友だち追加してもらうと
LINE講座×全10回の限定記事(無料)をお送りします。
1つの記事は平均7000文字くらいありますので、10回にわけて毎日お送りするようにしています。
よろしければご覧ください。
全10回の内容はこちら)
1.サーファーにとっての2種類の風①~波をつくるための風~
2.サーファーにとっての2種類の風②~波の形を左右する風~
3.波の要素と種類①~波高と周期/風浪とうねり~
4.波の要素と種類②~波はどうして崩れるのか~
5.波の要素と種類➂~波の「周期」を意識する~
6.天気図から風と波を予想する①~天気図の見方~
7.天気図から風と波を予想する②~うねりの向きをみつける~
8.天気図から風と波を予想する➂~波のサイズをイメージする~
9.天気図から風と波を予想する④~気圧配置と風と波~
10.まとめ:天気図から風と波を予想していい波をあてる