オフショアが強すぎ!明日も極強い北北西の風が続きそう【2024.2.26】
昨日の3連休最終日の日曜日に 南海上を通過した低気圧。
日曜日はこの低気圧が 南海上を東進したことで 夜にかけて弱い雨が降り続き ました。
雨はそんなに激しい降り方はなく 気温もそんなに低下しなかった 日曜の夜でしたが、 月曜の夜が明けてみると 低気圧からのうねりで 大きくサイズアップし 北風が極強い状態からの 今週はスタートでした。
~
極強い北風が吹き荒れた一日
朝の冷え込みはそれほどでも なかったのですが、 とにかく風が強かった一日。
太平洋側ではこの強い風によって 工事現場の足場が崩れ落ちたり 停電が発生するなどの影響もでたようです。
引用:海の安全情報https://www6.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/chiba/umihotaru_radar/kisyou/index.html
こちらは海ほたるレーダー施設の 風向風速データです。
今日はアクアラインの状況を ずっと気にして見ていたんですけど 風速20m/sまでには至らなかったようで 風による通行止めにはならなかったようでした。
~
波のほうも低気圧から遅れて反応してきた うねりによって大きくサイズアップ。
3連休は北東ベースの風でしたけど 今日はどちらかというと北西ベースの風。
北~北北西の風が吹いたので オフショアとなるポイントも多くなったんですけど それにしても風が強すぎ…
以下の写真を見てもらえればと思いますが ボクのレベルでは到底無理なコンディションでした…
~
今日の空と波
だいぶアウトから割れてますが ワイドなブレイクがほとんど。 写真だといい感じのブレイクに 見えたりするんですけど 実際はすぐにつかまってしまう ワイドな早い波。
たまにこんな感じの 形よさげなセットも入ってきてました。 いいポジションから乗れれば 楽しめそうな波に見えますけど…
一本乗ってアウトに戻るときには こんなセットを食らってしまいます。 オフショアが強すぎて 波のトップが風に煽られて 一面真っ白になる瞬間もありました。
セットが入るとこんな感じで かなりハードなコンディション。
~
今日の天気図(3時、9時、15時、21時)
https://www.data.jma.go.jp/yoho/data/wxchart/quick/202402/ASAS_COLOR_202402261200.png
引用:気象庁ホームページ https://www.jma.go.jp/bosai/weather_map/ ~
明日午前9時の予想気圧配置
昨日の夜に南海上を通過したときには 中心気圧は1000hPaでしたが、 明日朝の予想では972hPaが予想されています。
等圧線の間隔は今日よりも やや狭くなりそうな感じなので 今日に引き続き明日も 極強い北~北北西の風が吹きそうです。
東北東の波と東うねりが 今日と同じくらいの強さで 反応が続きそうであり 明日もハードなコンディション となるポイントが多くなりそう。
千葉エリアの外海のメジャーなポイントは ほとんどが厳しいコンディションで 強いうねりをかわす南向きのポイントで 出来るところがあるかどうか といった感じでしょうか。
平砂浦までいけば 強い東うねりは軽減するので できそうですけど 明日も極強いオフショアが 吹き荒れそうです。
~
明後日午前9時の予想気圧配置
こちらは明後日の水曜日の朝の 予想気圧配置です。
強い風はおさまってくる見込みですが 波は十分なサイズで反応が 続きそうな低気圧の形状をしてますよね。
周期の長いしっかりした 北東~東北東うねりが入ってきて 北北西の風はだいぶ落ち着いてきそう。
ビギナーサーファーの方は まだまだ無理なコンディションが 続いてしまいますが 上級者の方は水曜日が ねらい目となりそうです。
~
On This Day(02/26)~過去の気圧配置と波情報
過去8年分の今日の記事です。
2016: No Data
2017: https://asasfsas24.com/20170226/wave-170/
2018: https://asasfsas24.com/20180226/wave-533/
2019: https://asasfsas24.com/20190226/wave-6395/
2020: https://asasfsas24.com/20200226/wave-12014/
2021: https://asasfsas24.com/20210226/wave-18097/
2022: https://asasfsas24.com/20220226/wave-25308/
2023: https://asasfsas24.com/20230226/wave-29755/
~
明日の暦と潮まわり(02/27)
千葉エリア:こよみと潮まわり(勝浦)
2024/02/27 日の出:06:11 / 日の入:17:31
大潮
満潮:06:14(134cm) / 18:09(135cm)
干潮:12:09(41cm) / -(-cm)
湘南エリア:こよみと潮まわり(江の島)
2024/02/27 日の出:06:15 / 日の入:17:34
大潮
満潮:06:28(139cm) / 18:28(135cm)
干潮:00:17(20cm) / 12:31(40cm)
~