![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123975015/rectangle_large_type_2_903919a73f398fc291d58ed0d771d436.jpeg?width=1200)
周期10~11秒のしっかりとした東うねりの反応が続きそう【2023.12.8】
今日は西から高気圧に覆われてきて 朝から気持ちいいい晴れの一日。
昨日よりは少し気温は下がったようですが それでも11月の陽気で、日差しが暖かく 感じられました。
千葉エリアの朝一の風は弱く吹く 北よりの風からのスタート 昼前から南よりの風が少し気になる レベルで吹いてきて、 波質としてはイマイチな感じに なってしまったところが 多かったかと思います。
昨日強めに吹いた西〜西南西の風波は 朝一の時点でサイズはダウン傾向でしたが ポイントによっては腰腹サイズで遊べる サイズ感の反応は続いたようですね。
千葉南エリアは主に風波ベースで 反応していたようですが、 千葉北エリアは遠く離れていった 低気圧が残した周期11秒の東うねり がメインで反応していたようです。
東うねりに敏感な一宮周辺では 胸肩くらいのサイズ感で 十分楽しめる時間帯もあったようでした。
~
こちらにも更新してます
https://asasfsas24.com/20231208/wave-31458/
今日の天気図(3時、9時、15時、21時)
![03時の実況天気図](https://assets.st-note.com/img/1702034413-tZ8bcsiKKn.png)
![09時の実況天気図](https://assets.st-note.com/img/1702034414-fhbyjjHvJs.png)
![15時の実況天気図](https://assets.st-note.com/img/1702034415-KMGLG7L4zL.png)
https://www.data.jma.go.jp/yoho/data/wxchart/quick/202312/ASAS_COLOR_202312081200.png
引用:気象庁ホームページ https://www.jma.go.jp/bosai/weather_map/
今日の空と波
![](https://assets.st-note.com/img/1702034418-x8RaLa0eMF.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702034419-c23DDZxZQK.jpeg?width=1200)
風は弱かったんですけど 朝一の波はまだヨレが残って ややまとまりに欠ける波。
それでも風が弱かったし 気温も高めだったことと 先代のセミドライを着たので 寒さは感じず、海の中にいるだけで 気持ちいい感じでした
~
明日午前9時の予想気圧配置
![](https://assets.st-note.com/img/1702034420-HfysdqRrRH.png)
明日も高気圧に覆われた 状態が続きそうです。
南に高気圧があり、サハリン付近には 前線を伴った低気圧があるので いわゆる南高北低の気圧配置となります。
この気圧配置の場合は 南の高気圧から北の低気圧へと 吹き込む流れとなることから 明日は沿岸部を中心に 南西ベースの風が入りやすい 一日となりそうです。
朝のうちはまだ風が弱い時間帯が 少しあるかもしれませんが 昼前からは南西の風がやや強めに吹いて くる予想になっています。
~
東よりのうねりの反応がよく 南西の風をかわす一宮周辺が明日も 引き続きいい感じのブレイクがありそうですね
明日午前9時の沿岸波浪予想図を見ると 九十九里沖では周期11秒/波高1.1mの 東うねりが続きそうなので、 今日も東うねりの反応がよかった 千葉北エリアでは明日も 今日と同じくらいのサイズ感で 周期長めのしっかりとした セットが入ってきそうです。
朝一の風が弱そうな時間帯であれば 南西の風が合わなくても出来るポイントが ありそうですが、 風が吹いてきたら 東向きのポイントへ移動したほうが よいでしょう。
明後日午前9時の予想気圧配置
![](https://assets.st-note.com/img/1702034421-rfEyfI5Ijt.png)
明日の南高北低から 明後日は西高東低の冬型の気圧配置 に移行します。
日本付近にかかる等圧線の間隔は 狭くはないですが、 等圧線が北東から南西方向へとかかる 予想気圧配置となっているので、 北東の風が入りやすい一日と なってきそうです。
朝のうちは北西~北の風となる 可能性もあり 東北東からの周期長めの波が 日曜日も続きそうなので 、ポイント選べばそこそこのサイズで サーフィン楽しめるポイントが ありそうです。
朝一にサイズのあるポイントで 入っておくか 昼前から北東の風が吹いてきたら 南向きのポイントへ向かうのが 良さそうですね。
~
今日の記事は以上です。 本日もお疲れ様でした!