
#2 お金を増やすのはこんなに簡単〜NISA口座大公開&解説〜
こんにちは、若者株式投資家のあさりです。
みなさんに株の魅力をお伝えしたく、株式投資について発信しています。
凡人がお金持ちになるには起業をするか何かに投資をするしかありません。
最も簡単と思われる株式投資で資産を増やしてみませんか?
noteで裏垢女子の自己紹介とか裏垢女子に会う方法とかにお金使うくらいなら、投資して一旦お金を増やしてから、何でも楽しいことしてください!笑(ちなみにそういうnoteを読んで会える確率上がるんですか?無駄金になってませんか??)
そんなことはさておき、今回は私のNISA口座を全て公開し、解説していきたいと思います。また、私が選んだ最強指数を公表したいと思います!
それではよろしくお願いします。
⭐︎NISA口座大公開⭐︎
私のNISA口座を大公開したいと思います。

私のNISA口座は7,078,964円となっています。
現時点では+2,458,639円(+53.21%)ですね!
3年半で53%上昇は正直少し出来すぎです。。笑
NISAには2023年までの旧NISAと2024年から開始した新NISAがあります。
(説明がややこしくなるので詳細は省きますね!)
それぞれのNISAで私が何を購入しているか、具体的にみていきたいと思います。
旧NISA(〜2023年)
☑️楽天・全米株式インデックスファンド

これは前回説明した全米株式と同じだと思って下さい。
アップル、アマゾン、コカコーラやマクドナルドなどが全て入っている銘柄ですね。毎月定額積立にもかかわらず、3年半で77%を超えるリターン。さすが米国といったところでしょうか。

全米株式は長期で見ると綺麗な右肩上がりですね!
これなら安心して投資できます。
なぜ、こんなに綺麗な右肩上がりになるか知っていますか?
色々と理由はあるんですが、大きく2つかなと思っています。
1つ目は、アメリカが世界最高の経済力&軍事力を持つ資本主義国家であるためです。先進国で数少ない人口が増加している国であり、最新のイノベーションも誕生しやすいため経済成長も堅調で、戦争(アメリカ本土で国力が低下するような戦争のこと)の心配もないため、世界中のお金がアメリカに集まります。みんな安心して投資できるということですね。
2つ目は、アメリカ国民の多くがアメリカ株に投資をしているためです。もし、株価が暴落してもアメリカ政府やFRB(日本の日銀のようなところ)は利下げや金融緩和で株価を何とか維持しようとします。株価が下がれば景気が悪化しますし、何より政権支持率が下がりますからね。まだ記憶に新しい、コロナショックの時の異次元の金融緩和すごかったですよね。あのような対策がすぐにとられるのも、安心して購入できるポイントですね。
他にも色々と要因はありますが、これらがアメリカ株が安定して右肩上がりである理由かなと思います。
☑️eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

こちらは説明した全世界株式と同じだと思って下さい。世界中の株式の寄せ集めですが、こちらも米国まではいきませんが、堅調な推移で伸びていますね。

全世界株式も堅調な右肩あがりですね。ただし、伸び的には全米株式よりも若干弱いですね。(これでも十分ですけどね)理由は全世界株式は6割近くがアメリカ株なので、基本的には全米株式と似たような伸びになりますが、その他の発展途上国などが足を引っ張っていると考えられます。
私は現在、もうアメリカ株でいいやんと思い、全世界株式の新規積立はしていません。このNISAで既に購入している全世界株式は売るつもりはありませんが。。
新NISA(2024年〜)
☑️楽天・プラス・S&P500インデックスファンド

こちらも全米株式と同じだと思って下さい。今年1年積立してきましたが、18%以上の上昇を見せてくれていますね。十分だと思います。
ちなみに、上で説明した全米株式か全世界株式をドルコスト平均法で長期的に積み立てるのが投資の王道とされています。ドルコスト平均法とは、株価や為替を無視して機械的に毎月定額購入する手法のことです。データでは、20年以上積み立ててマイナスになった例は過去1度もありません。
え?毎月購入するのが面倒って?商品購入時に毎月定額購入の設定が簡単にできるので心配いりませんよ!
証券口座の開設をしていない方は今すぐ開設してください。
今の相場めちゃくちゃ儲かるのでお早めに!!!!
さて、ここからが私の主力部隊です。
すいませんが、ここからは有料とさせていただきます。本当に投資に興味がありお金を増やしたいという方だけ記事の購入もしくはメンバーシップに加入いただき割安で読んでくださいね!
なお、メンバーシップの方は全ての質問に回答させていただきますので、ぜひご検討お願いいたします。(月額1,980円で何十万何百万勝てるなら安いものですよ!私も同じ投資をして成果上げてますしね!笑)
ではでは、いきましょうか。
ここから先は
¥ 3,980
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?