進むべき道を離れてしまった人の3つの共通点
☆このnotoでは、真のキャリアの方向性を求める女性対象に13年2000人以上指導した経験からの教えを伝えます。
こんにちは。魂の女性成長支援 浅野塾の浅野ヨシオです。
さまざまな仕事や生き方の情報があふれる現在の社会において、「自分の進むべき道がわからない」と悩む人は多いですよね。
私自身も迷い、さまよいを繰り返しながら生きてきました。
今、アドバンスコースで人生の棚卸しをしている受講生さんたちも、昨年末から必死になって今後の方向性を探っています。
彼女たちを外から見たら、何の不満があるのよと言われそうな人たち。
でも・・・
悩んでいるから、どうしたらいいかわからないから、浅野塾の門を叩いているのでしょう。
以前、以下の記事を書きました。
▶自分の進むべき道を迷わず見つける方法|ベストな仕事の方向を決めるために必要なことも解説
この記事はアクセスが多い記事なのですが、さらに深掘りして思い返してみると、進むべき道からそれている人には3つの共通点があることに気づきました。
1.自分の価値観と矛盾することに時間を費やしていない。
2.自分の強みを活かせることをしていない。
3.情熱を感じる活動をしていない。
以上の3つです。
これらの行動中に共通するポイントとしては、いずれも苦痛が伴うことです。
まったく価値を感じないことをしている時間・・・。
弱みを克服している時間・・・
興味・関心のないことをしている時間・・・
そんな時間がひたすら流れる人生になる。
これはつらいですよ。
この問題に対処するためには、自分自身を理解することと同時に、自分の気持ちに素直に従う覚悟が必要になります。
実行するときは、周りに反対されることがあるかもしれないし、現在時間を費やしていることをやめなければならないかもしれないからです。
それはつらいじゃないですか。だから多くの人たちが、挑戦すらしない。
もちろん、ガマンし続けるのも人生の選択肢の一つですから悪いわけではありませんけどね。
ただ、もっとわがままに。もっとしたたかになってもいいのではないでしょうか?
たった一回の人生なのだから・・・。
私は年末年始も、アドバンスコースの受講生さんから提出されてきた宿題のまとめをしていたのでずっと仕事をしていました。
でも好きな仕事をしているのだから、ストレスもないし、誰にも迷惑をかけていません。
もしもこの仕事に価値を感じていなかったら、情熱をもっていなかったとしたら、激しい苦痛とストレスが私を襲っていたと思います。
正月も仕事するのかよ・・・なんて愚痴をいいながら、このまま歳をとるのかななんて考えながら悶々としていると思います。
今一度、以下の質問にYESと言える人生を送っているか問いかけてみるといいですよ。
1.自分の価値観と矛盾することに時間を費やしているのか?
2.自分の強みを活かせることをしてるか?
3.情熱を感じる活動をしているか?
いずれの質問にもNOであるのであれば、自分の進む道を真剣に考えるときなのかもしれませんよ。
☆2024年も開催中!
自分の特性を見極めてステップアップしたい人へ。
■おまけ
アドバンスコースに参加している現役受講生さんの中にアニメ好きな女性がいます。
「進撃の巨人」というアニメの世界観と営業をしている自分を重ねて見ていたということなので、どんなものかと思い見ているのですが・・・
うーむ・・すごい。けっこう作り込まれたストーリーでどのような展開になるか先が読めない。
でも。おもしろい。けっこう死生観を問われる人生劇場が展開されている。
どうやら昨年の11月に完結編が放送されたようですが、それまで10年以上放送されていたようで、私が見終わるのはいつになるだろう。。。
というわけで、しばらくNetflix漬けの日々になりそうです。
いい日旅立ち♪
ではまた
浅野