![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135627042/rectangle_large_type_2_ff194e51d6417876d12a34f703ce4437.png?width=1200)
【人生ビンゴ2024】3月末の進捗。
年始に作った人生ビンゴ。
1月、2月と振り返りながらきて、3月。
3月末の進捗をまとめてみる。
まずはトップ画像を再掲。
![](https://assets.st-note.com/img/1711803937740-oZV52Dst8e.png?width=1200)
今月新しく〇がついたのは、以下。
・ジグソーパズルを作って飾る
・大河がらみの本を5冊読む
・寝具洗濯を月イチでやる
ジグソーパズル
地元の素敵な風景のやつを何年も持っていて。
noteで人生ビンゴを作ったから、やる気が出たんだと思う。
300ピースなので、ひとりで一気に作っちゃった。
あまりにも楽しくて、またひとつジグソーを買ってしまった。
これはいつやるんだろう???
大河がらみの本
ようやっと読み切った。
月と日の后(上・下)、この世をば(上・下)、眠れないほどおもしろい紫式部日記・・・の5冊。
このあとも待機中の本が数冊ある。
どんどん読むよ。
寝具洗濯
もっと頻度を上げたいが、実際には無理なので月イチで。
枕カバーとか、シーツとかはともかく、掛布団カバーと毛布を洗うのが面倒くさい。
干すところも少ないし。
大きな庭があって、ベランダもあって・・・なんていう暮らしがうらやましいな。
でも、庭があったとして物干し竿を置いとくだろうか。
ダンナが庭のすべてを畑に作り替えちゃう気がする。
反省会
映画を観るのは、先月より1本増えて2本になっている。
2本になるのはGWの頃かと思っていたら、案外早く進んでいる。
三角マークをつけたのは、ブックカフェのような家づくり。
今月は本棚に地震対策をして、大量の本と安心して暮らせるようにしてみた。
他にも小さな工夫をいくつか。
ブックカフェには程遠いけど、千里の道も一歩から。
掃除機はなかなか週四までいかない。
週2~3ってところ。
燃やすごみの日の直前に掃除して、掃除機の中のゴミをまとめる・・・みたいなリズムが出来てきた。
リズムが出来てきたなら、4回にこだわらなくてもいいと思う。
新しい料理にチャレンジするのは、いつでも出来そうなのになぁ。
そういえば2~3月は息子が春休みで、料理指導をしてたんだった。
それで変わったものは作らなかったんだね。
じゃあ、チャレンジは4月以降だ。
いいなと思ったら応援しよう!
![あさのしずく](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102900496/profile_fbf0699d365ae55e1e9ae3007a1593b8.png?width=600&crop=1:1,smart)