
あちゅまれ!~あつ森日記67
あるみちゃんのノリ、shizukuさんはついていくのが大変です。
でも今どきの元気な若者ってこんな感じの子が多いのかな。
シベリアさんはヤバいと言われて驚いている様子。
シベリア「ヤバい!?何がヤバいんだ?」
あー。このノリ。
shizukuさんの中のヒトの息子がよくこれをやります。
中のヒトはいつも「どういうニュアンスのヤバい?」と聞き返します。
そうしないと話を正反対にとらえてしまうことがあるので。
ちょっと考える風のシベリア「…いや、それっていいことなんじゃねえのか?ですダス」
出た!ヤバいの乱用。
乱用はダメ!絶対!
とまでは言わないけど、shizukuさんとシベリアさんは混乱している。
ふたりには、キーの実が必要だ。
遠くを見ながら考えるシベリア「待て待て!どのへんがヤバいんだ!?むしろラッキーじゃねえのか?」
突っ込まれてもまったく意に介さないあるみちゃん。強い。
シベリアさんはもう、力尽きた。
…誰かオボンの実をください。
とうとうシベリアさんは怒り出してしまいました。
でもまったく分かっていないあるみちゃん。
ジェネレーションギャップ?
この件はshizukuさんの中のヒト家族の間でも、しばしば問題になるんですよねぇ。
昔は「ヤバい」といえば良くないことだけを指していました。
でも最近の「ヤバい」は良いことも悪いことも、もっというと善悪で判断しないことまで含むようです。
UNOでいうワイルドカード?
お互いの考える「ヤバい」のニュアンスが違っていて、すれ違ってしまうようなことは起きないのでしょうか。
中のヒトも、shizukuさんも、そしておそらくはシベリアさんも、疑問です。
というわけで報告その67。おわり。
いいなと思ったら応援しよう!
