太鼓と鉦の話
高校生の時からアフリカンダンスを習い始めてから、かれこれ15年以上が経った。
たまにしかレッスンに行かないのでうまくは踊れないが、地道に続けることができているので嬉しい。
なんといっても生の太鼓に合わせて踊れるところが良いのである。
ずっとお世話になり続けているMoccoly先生というアフリカンダンスの先生が、生の太鼓を使ってダンスクラスをする事を大事にされているので、大変感謝している。
そのクラスでは、大きく分けると2種類の打楽器を使用する。
手で打つジャンベと、バチで打つドゥンドゥンである。
ドゥンドゥンはさらに3段階の大きさに分かれていて、それぞれの太鼓が違うリズムを打ち、それらが1つになってリズムが完成する、という仕組みだ。
私はこのドゥンドゥンの音が大好きである。
それぞれが違うリズムを打っているのだが、全てが合わさった時のつながりがとても心地よい。
また、ドゥンドゥンにはそれぞれベルという金属の打楽器がついており、このリズムもそれぞれ違うのだ。
これらの音が合わさると、もう踊らずにはいられないのである。
太鼓の音とベルの金属音が合わさるとどうしてこんなに血が騒ぐのだろうか。
日本の伝統音楽も太鼓と鉦がよく使われているように思う。
祭囃子などが良い例である。
阿波踊りも太鼓と鉦のリズムが激しくなるところがたまらない。
また、チンドン屋さんのチンドン太鼓も太鼓と鉦である。
疲れた時などにこれらの音を聴くと、焼肉を食べた時のように元気になれる。
鉦っぽい音が入っている曲で好きな曲がある。
それは、Hiatus KaiyoteのShaolin Monk Motherfunkという曲だ。
Youtubeの動画を貼って良いのか分からなかったので、文字での紹介だけになってしまうことをお許しいただきたいが、興味のある方はお聴きいただければ嬉しい。
3分20秒あたりに鉦の音が入っていてそこの部分が私は良いと思っている。
初めの方から雰囲気の変わっていく曲なので、その流れも面白い。
もうひとつ、太鼓と鉦が使われている曲はジブリの「もののけ姫」の劇中曲、「タタリ神」である。
これも鉦の激しいリズムが良い。
私はこのような太鼓と鉦の組み合わせが使われている音楽をもっと知りたい。
もし知っている方がいらっしゃったら是非お教えいただきたい。
近年はコロナでお祭りが中止となり、祭囃子が聴こえなくなって久しい。
また、盆踊りなどは音がうるさいから皆でイヤホンをつけて踊る試みがあると、だいぶ前にニュースで見た事がある。
企画としては面白いが、もしもそれが常識になってしまったら全く別問題である。
コロナによって対面からオンラインになったという変化は便利な点があると思うが、祭囃子を聴ける機会がこのまま減ってしまうという変化だけは起こってほしくないものだ。
祭囃子や盆踊りに奮闘する女子高生のアニメが流行ればなんとかなるだろうか。
※Moccoly先生の情報はこちら!
webサイト→ http://www.moccoly.com/
Facebook→ https://www.facebook.com/Moccoly