![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4169364/rectangle_large_db92a8dd75294cdd606eb807055fa87f.jpg?width=1200)
透明でキラキラしたもの見てると涎出ませんか?
一時期ものを減らしまくって、独房か修道士の部屋みたいになっていたのですが、やっぱり面白くないのですよ。
一度リセットされると、自分が本当に好きな物が分かってくるので、そういうグッとくるものだけを集めた結果…
透明でキラキラしたもの率高め。
と言っても宝石じゃなくてガラスやプラスチックなところが私だと思う。
10年前に購入したガラスのキャンディーケース。色がもう好き。綺麗。取手の気泡が可愛い好き。語彙力が著しく低下するくらい好き。
実家の食器棚から連れ去った器。
美しい…。幼少期からこれはいつか私が貰うから!と予約を入れていたほどご執心。
またまた実家の食器棚から連れ去ったグラス。この配色は大好物。
両親から、あんたは高いものばかり良く選んでもっていくよな。と言われております。
これも幼少期から予約してた器。灰皿なのだろうか。そう言えばあれどこ行った!と探して物置で発掘。やっと会えたね。
ガラス瓶に薔薇のイルミネーション用ライトを詰め込んだランプ。ラムネかサイダーの瓶みたいない色が綺麗。
食べ物も透明でキラキラしたものに魅かれる。心に良いおやつ。
ソワレのゼリーポンチの食品サンプルがあったらすごい欲しい。
金沢旅行中にジャケ買いしたサイダー。瓶のブルーとシールの柚子色がひきたてあって美しい。これは一輪挿しの花瓶にしてます。
Kartellの透明な椅子。
光が当たるとキラキラと輝いて美しい。
毎日撫で回すように磨いて愛でている。
透明でキラキラしたものたちの美しさを保つ為に埃は大敵。これらを愛でることで、部屋が綺麗になるという効果がある。好きな物の為にしかモチベーション保てない人間にはかなり有効です。