働く事≠お金
あなたは何故、
ネットビジネスを始めようと思ったのですか??
職場の人間関係?
給料が低いから?
理想と違ったから?
人それぞれ理由はあると思います。
ちなみに、私は一言で言うと、
『このままだと駄目だ』
と思ったからです。
これには、二つの意味があって、
・自己成長が無く、将来に漠然とした不安を感じた
・会社に依存しては駄目と感じたから
(したい仕事が作れるかもしれないと感じた)
ニュースなんか見ていると
残業代が出ない会社や
ボーナスカットする会社が多いです。
そしたら、
思うのですが
正社員のメリット無いんじゃないですか??
多分、バイトを頑張った方が
稼げると思います。
時代の変化と言えば一言で済ませれば
簡単ですが、
確実に労働力の低下が起こってる事になります。
この負のスパイラルから脱出しないといけません。
会社という概念が変わり始まっているのは、
肌で感じます。
あなたも実感しているとは思いますが、
こんなアンケートもあったので、
シェアさせて頂きますね。
職場でのイジメや残業代不払いなどの労働問題が
深刻となっている背景を受け、
職場と理想と現実のギャップについて把握する事を目的とした
「職場環境の実態に関するアンケート調査」では
1、「職場環境で大切だと考えるもの」
について
福利厚生が47%、アットホームな雰囲気が38%
ビジネスライクな雰囲気が9%
という結果に。
福利厚生に関しては、
もっと、女性の社会進出を促した方が伸びると
思います。
(育児休暇、社会復帰しやすい環境を整える)
女性特有の優しさ・思いやりは
男性に出せるものではありません。
この優しさをサービスや商品開発に
つなげるべきです。
また、
個人的に日本の女性は
凛とした美しさがあります。
アットホームな雰囲気が2位は驚きました。
確かに、人間関係が悪いとストレスが溜まり
仕事でもミスが出ます。
そして、また、仕事でミスが起きやすくなります。
アットホームな職場というのは
作業効率を上げる事につながると
思ってます。
2、「自分が優先するワークスタイル」
について
働きやすさ25%、人間関係が24%
給料が23%、プライベートの充実11%
半数近くが、
仕事での人間関係を表してます。
いかに、ストレス社会かわかります。笑
裏を返せば、
ブラック企業がどんだけ多い事かを
表していると思います。
ふと思ったのですが、
従業員をめちゃくちゃ大切にする
会社を作ったらヤバくないですか?
まずもって、潰れる事は無いと思います。
なぜなら、
社員が味方になって経営者の力になりそうです。
これほど、力強いものはありません。
私が、経営者になったら
従業員を一番大切にする会社を作りたいな〜!
(お客様よりも)
なんて、妄想を抱いております。笑