見出し画像

うたをかこむ


先日、目黒のフレンチレストラン 
コムトゥヴさんで、「うたごえアフタヌーンティー」なるイベントを行いました。おこしくださったみなさま、ありがとうございました。
また次回も早速お会いできそうな方々がいて、嬉しいです。


上の記事でもふれたけれど、簡単にいうと「歌詞を見ながらみんなで歌う会」。
これは実はイタリアに移住する前に長いこと地元でやっていたことなのです。

みんなでライトな刺激がほしい

世は元気な高齢化社会。
70代の方がボランティアで人を助けたりしている時代です。我が家の周りも例に漏れず、習い事とボランティアと飲み会をハシゴする、みたいなスケジュールをこなす人たちがたくさんいます。

ご近所さんは、私の知る限りでも少なくとも3代前からお付き合いのある人たちばかりで、私の赤ちゃんの頃を知る人ばかり。
ある時に、「合唱とまではいかないけれど、みんなで歌う会をしたいの」と数名で提案してもらって、結果的に週に20人くらいの方が集まる場になったのがきっかけです。 
その後引き継ぎをして今でもその会は継続されているけれど、まず、ただ半年みんなに合わせて声を出すだけでも声は伸びていくのだなぁと驚いたのを覚えています。
結局、合唱世代というのもあってハモリをいれてみようか、といえば結構素敵に歌ってくれるものだし、懐かしいものであれば身体が覚えていたりする。
そういうことに気づいた時に、目の奥にまたこれまでと違う色の光が見えるのが嬉しいものでした。
そして、そういう経験をした人がまた近しい方を誘ってくださって…少しずつ輪が広がら様子も見ていました。 


なにかするなら、ほっとする場所で

https://www.instagram.com/p/DApwqXZTs1i/?igsh=MWs0cTZrNjA4Y3NycA==

今回またみんなで歌う会が浮かんだのは、会場であるコムトゥヴで、シェフとマダムのご夫婦とともに言ったらお話していたとき。
ここのところ、気持ちの距離の近いイベントというのがなんとなく私の中のテーマになっていて、会場を選ぶ時も「ほしい感情をひきだしてくれる」場所かどうかが、結構大切だったりするのです。

美味しいものを食べさせてもらって、ほっとする対話が生まれた時にふと「こういうほっとできる人のある場所でぬくもりを囲む、焚き火のような場所がつくれたらいいなぁ」と思っていたところ、歌う会のお話をたまたま話題に出してくれたこともあって、あっという間に実現することとなりました。
レストランのご好意でイベントとして、手作りのアフタヌーンティーや、初回特典(サプライズ)としてこの日のお茶が飲み放題になったりと、佳いことを積み重ねてもらえたことにもまた感謝しています。
(その他にも、お忙しい中お知らせを一緒にしてくださったり、そういうことも全部全部、本当にあふるる感謝です)

食べ応えのある、甘い&しょっぱいのおいしい手作りおやつプレートも、張り切って消化できたような気がします。



世代だけでなく、いろんなものを超えて同じものに向き合う時間。

迎えた初回。
初めてお会いするけど、みんな年齢もバラバラ。
みんなで歌う機会はあってお好きなかただったり、未経験だったり歌う会と知らずにお申込みくださったりと、それぞれ共通点があるようなないような、バックグラウンドも違いそうな人たちが集まったわけだけれど、

本当にあなたたちはじめまして?本当は親戚なのでは?というくらいするするとお話もはずみ、大きなお声で堂々と歌い、帰りには「駅まで一緒に帰らない?」何で声を掛けてくださる方もいて、嬉しそうにいそいそと帰っていく姿をみて「やってみてよかったなぁ」と胸を撫で下ろしました。

ご質問やご感想も興味深かった

歌に関する質問はもちろんのこと、着物で歌うことだったり、またクリスマスの曲も歌ったことから宗教についての話だったり(たまたま今回うたの先導を担当した歌手が2人ともヨーロッパ畑なこともあり、またうち1人の方がキリスト教の信仰があったりでそれぞれのみてきたものや感じることをフラットに共有することに)、多岐に渡りました。

また普段日本の歌を聞く人ばかりではない中で
「歌い出してみるとどの曲も歌えることに驚いた」というご感想もあったのですが、これに関しては私もいまだに驚くことです。場所を変えて人を変えても、結構みなさんの奥底に染み込んでいる日本の歌が、たくさんあるんですよね。

懐かしい景色がうかぶ

日本の歌には風景画を思わせるような色彩豊かな、でもどこか優しい色合いの歌詞がたくさんあります。ある曲をきっかけに自分のふるさとの話をしてくださる方がいたり、それを聞いてまた別の方が思い出すことがあったりと、その姿はまさに私が描いていた「歌を囲む」時間でした。

イベントが始まるまでは今でもドキドキするものです

みなさん無事につけるかな?良いものを届けられるかな?
心の奥底では「大丈夫!」と思っていても、どんなイベントを何回やってもそんなふうにいつも始まるまではやっぱりドキドキするもの。
だけど、そこにいる人たちと作る時間に私の心もすっかり温めていただきました。
次回のご予約がすでにあったほか、レストランのお2人からも「継続できるものにしたいね」とあたたかなフィードバックをいただき、来年の予定も決めていただきました。
また次回も楽しみに、準備したいと思います。

次回は2/25 ランチタイムです

さまざまな人たちが集まるあったかい時間を一緒にすごしませんか?あなたのお越しをお待ちしております♡

うたごえランチ交流会
【日付】2025/2/25㈫
【時間】
開始 11:00
終了 14:00
【会場】Comme tu veux (コムトゥヴ)
【住所】東京都目黒区碑文谷4丁目15-17グランボナール碑文谷1階
【アクセス】
都立大学駅or学芸大学駅からタクシーで5分
目黒駅からタクシーで10分
【料金】¥6,600(ランチ、皆で歌うワークショップ、楽譜、資料代込)
未就学児無料
【内容】
プロのソプラノ歌手と一緒に日本の歌をうたいましょう。声の出し方や歌のコツも優しく教えてもらえるみんなで歌えるワークショップ。ミシュラン星付きフレンチシェフによるランチコース付きで和気あいあいとした交流もできます。
【予約方法】
DM
又は予約フォーム👇🏻
https://forms.gle/G7aFKQ1VF84Hqhoi7

年内のASAMIのイベントはこちら

大好きな人たちのお力を借りながら、今年も走り切ることができそうです。歌とお話と交流と。
大切な曲をあつめて、

コンサートをきっかけに、ASAMI TEAなるおいしいものを生み出してくださった私の推しとのコラボ動画もよかったらご覧ください♡


いいなと思ったら応援しよう!

山田 麻美
大切な時間を使って最後まで読んでくださりありがとうございます。 いただいたサポートはその時その時で私が選んだところへの募金として使わせていただきます。