イータリーで買うべきおいしいものたち。
こんにちは、イタリア大好きな者です。
数年間ミラノに住み、毎週のようにEATALYでお肉やハムチーズを買い
年に数回トリノのEATALYにも寄っていたイータリー好きでもあります。
今回また数カ所で緊急事態宣言ということで、おうちでも楽しめるよう、イータリーで買えるおすすめの商品をご紹介したいと思います!
お近くの方は是非お試しください。
(店舗によってないものがあったらごめんなさいね。)
遠方の方へ、通販サイトはこちらです
1.Amerigo dal 1934のグロッサリー
ボローニャからもモデナからも近いサヴィーニョという町というか村…ここには世界中に飛び回りセミナーをする、アルベルトが営むレストランがあります。
実はここには修行にいく日本人料理人も比較的多く、日本でも知る人の多い名店です。
そこの商品でイータリーにも展開しているバルサミコ酢他、どの商品もとても魅力的…!
これもまた、お礼をしたいときなどに買っています。
▼Savignoの本店にはリキュールなども。パッケージが薬草店のようでかわいい。
村には腕の良いトリュフハンターもおり、こんな贅沢なご飯をprezzo giusto(程よい価格)でだしている、モリモリ食べたい食いしん坊から見ても好感度の高いお店…♡
2.BENEDETTO CAVALIERIのパスタ
イタリアのシェフたちもお土産に持っていくと喜んでくれる手作りパスタ。そのもちもちとした食感は他社の乾麺にはないものだと思っています。
茹で時間も比較的長めですが、試す価値あり。
これを食べるまで断然細麺派だったのですが…すっかりかわってしまいました!
イタリアから帰省するたびお土産に買うのがこちらです。
実は表参道店にみあたらず、Instagramにこんなストーリーをあげたところ、なんとお返事をくださいまして
先日丸の内店にて発見しました。感動!!
ぜひ売り切れる前に味わってください。特別な日のおうちごはんにもおすすめです。
3.MORETTIのビール
イタリアではスーパーでも必ず置いてある比較的安価なビールなのですが、季節ごとに商品を入れ替えるスーパーもあるくらい種類豊富です。
写真真ん中はスッキリ目のスタンダード。
個人的にはその向かって右のブルーが香り爽やかフルーティでおすすめです。黒ビールなどが好きなら赤も結構はまるかもしれません。
緑は強めのようだけれど、あまり記憶がありません…!
いずれにしても量も多くないので、飲み比べなどしてみても楽しいかも♪
通り道の方はお惣菜コーナーのハムやチーズと一緒に連れて帰るのもよいかもしれませんね。
_______________
ということでイータリーに行ったら絶対買ってしまうものたちをご紹介いたしました♡
店舗やオンラインストア含め置いてあるものも変わったりするので、お気に入りを見つけたらぜひ教えてください。
おうちでも少しでもニンマリできる時間が増えますように♪
instagram食べ物・景色のアカウント
はこちらです。よかったらお付き合いください。