見出し画像

かみがた

私の髪にまつわる悩みはとても、深い。

母親譲りの髪は、硬く太く量が多い。
それに10代のころから白髪もある。

最近は目立つ箇所に量も増えてきて、美容院に行ってから1ヶ月もすれば白いものが主張してくる。
めちゃくちゃテンション下がるけど、毎月美容院も通えない。
底辺パートママのお小遣いは少ないのだ。

見て見ぬふりをし、せめて髪型くらいは今の流行を取り入れようぜ!と先日まで、肩甲骨くらいまでの髪の毛を「くるりんぱ」を使ったアレンジでポニーテールにしていた。
時々、ネットのブログやコラムやまとめ記事なども参考にしつつ、アップデートしていたつもりだった。

でも、あるとき唐突に

「これ、似合ってなくない?」
と思ってしまった。

無理して流行りに合わせてる感出てる気がしてならない。
おしゃれのつもりでつまんで引き出した髪の毛はおしゃれどころか疲れた主婦感が酷い気がする。

1度そう思い出すと落ち着かず、久しぶりにシンプルなポニーテールにしてみた。
少しだけ高い位置で結び、300均のヘアゴムをつけてみた。

なかなかいいやん。

きゅっと、高い位置で結ぶと気が引き締まる気がする。
顔も心なしかキリッとしている。
嬉しくなって、ここ数日同じ髪型で過ごしていた。

ふと今日、思い立って、夫に「くるりんぱ」の時と最近のポニーテール、どっちが似合っているか聞いてみた。

うーん、と悩んだ夫が出した答えは
「くるりんぱかな?」

私、がびーん、で、ある。

たぶん数秒間口を開けて固まってたと思う。

私の、似合う似合わないという感覚は、もう、世間とズレてしまっているのかもしれない。

老いの序章が始まってしまったのかも。

がびーんって思ってる時点でもう時代遅れだけど、知ってるけど、でも、でも!

夫ひとりだけの感覚だけでは、世間一般の感覚とずれがないとは限らない。
それでも、1番身近な人に「前の方がよかったかも」って思われるの寂しいじゃないですか。

しょんぼりしたまま、今日も明日も、髪の毛は括って生きていかなくてはいけない。
(毛先がね、ぼさぼさだから下ろせない…)

何とか手軽でこなれた感じのヘアアレンジはないのかと、またネットの海をさまようのでしょう。

とりあえず、今日はくるりんぱで出勤します。

いいなと思ったら応援しよう!

浅海マミ(あさみまみ)
お読みいただきありがとうございます。 サポートも嬉しいですが『スキ♡』も嬉しいです! 頂いたサポートは、本と紅茶に使います☕