「エステ歴の長さ」でお客様が来るわけじゃない。長いからエライ、できる、わけでもない
先日SNSをなんとなく眺めていたら
こんな投稿があり思わず目を止めました。
前後の文章などは割愛してますが特に・・・
という言葉がグサリと刺さりました。
確かに私も、若い人やキャリアが短い人を
攻撃するような内容をSNSで見たことがあったし
なんなら私自身も28歳と当時としては若く
キャリアもあまり長くない状態でサロン開業をしたので
SNSどころかリアルで年上のお姉様達に
ということを言われて嫌な経験をしたことがあるから。
と、同時に今は自分も当時のお姉様側に
年齢もキャリアも近づいているという現実があり
私、そういうこと言っちゃってない?若い子にとって
老害みたいになってない?ってドキッとしたわけです(笑)
キャリアを重ねて経験してきたからこそ・・・・
知識不足・技術不足が危険なトラブルを招く可能性を知っている。
特に昔よりも、未経験・経験が浅い状態で
サロン開業する人が増えたことでサロンオーナー様側から
・お客様からクレームをもらった
・肌トラブルを出した、揉めて訴訟問題になった
などの相談をもらうこともあり
またお客様側の方からサロンの対応について相談されるケースも増えたから。
やっぱり、学ばずにやってるのかな?という人を見ると
「ちくり」と釘を刺したく気持ちにもなるのが本音です。
でも、私が若い頃にされたようなありもしない悪口や、
人を攻撃したり傷つけるような方法ではなくて・・・
「正しい知識と技術と、お客様への想いが両方揃って初めて自分もお客様も笑顔にできるんだよ」
ってことを伝えていきたいし・・・
自分が経験したこと・特に失敗談は、これからの人たちが
余計なところで躓かないように、先回りして伝えたいと思います。
20代の自分自身が経験がないころからずっと
経験年数と、情熱は比例しないって思っていました。
真面目にやっていれば年数とともに
引き出しは増えるのは当たり前ですが・・・
ただこなすようにやっていても、実は知識も技術も向上しません。
これは自分への戒めもありますが年数を重ねているからこそ
技術・知識の見直しや向上は必要です。
特にサロンオーナーさんは技術も、知識も、接客も、指導・指摘してくれる人はいません。
どんどん癖がついてきたりする。
逆に年数が少なくても、経験が少なくても・・・
お客様を笑顔にしたい!幸せにしたい!って気持ちのある
素晴らしいエステティシャン、セラピストはたくさんいます。
経験が浅いからこそ、素直にどんどん新しいことを吸収できる人も多い。
年齢や経験年数に関わらず、そういう情熱を
持った人たちが学んで、お客様に貢献していく。
そういういい循環が、働く側も、お客様側も幸せにしていって
エステ業界の発展の土台になると私は信じています。
これからエステを学びたい!サロン開業に興味がある方はぜひ、一緒に学んでいきましょう^^
商売だから、同じ商圏のお客様を奪い合うライバル・・・という考えもありますが、同業者同士、足を引っ張りあるのではなく応援しあっていい業界になったらいいなと思います。