水虫で死んだ人はいないが、水虫の薬で死んだ人はいる。
こんにちは、エステサロン&スクールSUHADAのオーナー永松麻美です。
水虫、なったことありますか?
またはご家族に水虫さんはいますか?
実は水虫の原因になる白癬菌ってそこらじゅうにウヨウヨしてて、わりとスタンダードな菌なのです。
真菌だから、カビルンルンの仲間ですね笑
昔は水虫=オッサンがなる不潔な病気
みたいなイメージの方がおおかったようですが、実は若い女性に増えています。
白癬菌はジメジメ湿った場所が大好きなんですが、通気性の悪いストッキングやタイツ、ブーツ、パンプス…
スポーツジムやサウナ、岩盤浴…
そこに忙しくて疲れ切った日々…からの免疫力低下は水虫リスクは高いです。
「え?私のこと?」と思い当たる人も多いはずです。
痒みが出ない場合もあるので、注意が必要です。
白癬菌は足や手にくっついても、洗えばすぐに落ちるので温泉やサウナ、ジムでシャワーを浴びるなどしたら、家に帰って足を洗いましょう。
石鹸で洗えば、白癬菌は落ちます。
そこらじゅうにいるけれど、洗えば落ちるわりと弱い菌なんです。
感染が成立するのに24時間(12時間の場合も)かかるので、家で毎日洗ってるだけで感染リスクがグッと減ります。
ただし、水虫は一回かかると、身体から菌が抜けるのにすごく時間がかかります。
薬を飲む期間が長いんです。
薬を飲む期間が長い=肝臓や身体に負担が少なからずかかります。
それが怖い。
水虫で死んだ人はいないそうですが、水虫の薬で亡くなった方はいる。(持病があったそうなので健康な人なら問題ないですが)
エステティシャンや人の身体に触れる仕事の人は、お客様から感染するリスクも高い。
そして、自分がなってしまえば感染させてしまうリスクも高い。
だから絶対に感染しちゃいけない。
フットマッサージの時など、お客様の手指消毒の徹底、自分の手指消毒の徹底は大事です。
もしも手に水虫ができれば、廃業せざるを得ない。
エステティシャンやセラピストは、人に触れる責任ある仕事。
だからこそ、普段の手指消毒はもちろん温泉やジムなどに行ったら家に帰って足を洗う。
そんな心がけをしてくださいね♡