見出し画像

イメージスライス!GISBoxを活用したラスターデータの効率的処理法

GISBoxは、地理空間データの処理や管理を効率的に行える強力なソフトウェアです。本記事では、GISBoxを活用してイメージデータをスライスする具体的な手順を詳しく解説します。スライス機能を使うことで、大規模なラスターデータを効率的に分割し、様々なシステムやアプリケーションでの利用が容易になります。初心者でも安心して操作できるように、手順をわかりやすく説明していますので、ぜひ参考にしてください。

1.スライスタスクを新規作成

まず、GISBoxソフトウェアを起動します。起動後、画面右上に表示される「新規」ボタンをクリックしてください。これにより、新しいスライスタスクの作成画面が開きます。

タスクの種類として「イメージスライス」を選択してください。イメージスライスモードでは、ラスターデータを小さなタイル(スライス)に分割することで、効率的に表示や管理が行えるようになります。

2.基本設定

2.1ファイルを追加

画面上部にある「+ ファイルを追加」ボタンをクリックし、変換するローカルファイルを選択します。この操作により、対象ファイルがスライスタスクに追加されます。一度に複数のファイルを追加することも可能です。これにより、一括処理が効率的に行えます。

2.2エクスポート設定

画面右側にあるフォルダアイコンをクリックし、変換後のファイルを保存するエクスポートパスを設定します。出力先フォルダには、十分なストレージ容量があることを確認してください。

2.3タイルサイズ

タイルサイズを設定します。デフォルトの値は256ピクセルですが、使用目的に応じてサイズを変更可能です。

  • 標準設定: タイルサイズ256は、多くのアプリケーションやシステムで互換性があります。

  • 大画面対応: より大きなタイルサイズ(例:512、1024)を選択することで、レンダリング時のタイルリクエスト回数を減らし、パフォーマンスを向上させることができます。ただし、ファイルサイズが大きくなる点には注意してください。

3.公開設定

スライスの作成が完了した後、「同時にサービスとして公開」オプションを有効化することで、タイルが自動的に配信されます。

サービス公開のメリット:
他のユーザーやシステムが、ネットワーク経由でタイルを即座に利用可能。
タイル管理が簡略化され、リソースの共有がスムーズになります。

4.ファイル編集

4.1 ファイルの確認

タイル作成タスクが完了すると、画面右側にある「フォルダ」ボタンをクリックして、変換されたファイルを確認します。

4.2 ファイルの削除

不要になった変換後のファイルは、右側の「削除」ボタンをクリックすることで削除できます。

注意: 削除したファイルは復元できないため、必ずバックアップを取るか、慎重に操作を行ってください。

注意事項

  • タイル精度: 出力精度を高めるには、元データの解像度が高いことが重要です。低解像度データの場合、出力結果に歪みが生じる可能性があります。

  • ログ確認: タスク実行中にエラーが発生した場合、ログファイルを確認して問題の特定と解決を行います。

以上の手順を通じて、GISBoxを使ったスライスタスクの作成から公開、ファイル管理までをスムーズに行うことができます。適切な設定を行うことで、作業効率が向上し、データの活用範囲も広がるでしょう。

いいなと思ったら応援しよう!