見出し画像

【新しい働き方LAB 4期】NW手帳を活用して、自分と向き合い、新しい道を切り拓けるのか!?〜私の働き方実験・最終報告書〜

◆実験の目的と背景

 動画クリエイターとしてフリーランスになり3年目を迎えました。
仕事に子育てに、毎日充実しながらも慌ただしく過ごしている中で、

「本当に私がやりたい仕事は何か・・・?」
「もう少し自分の心に向き合って仕事の幅を広げてもいいのではないか・・・?」

 と思うようになりました。

 今回の私の働き方実験では、同じ企画に参加している方の手帳の活用の仕方も参考にしながら、私自身の心と向き合う場所として手帳を活用し、自分が本当に大切にしたいことややりたいことを見つけ、新しい仕事につなげていくことを目的として活動しました。

詳しくは、こちらの計画書をご覧ください♪↓
https://note.com/asami_movie_life/n/nf4b57d065e67

◆活動報告

私が検証したことは、この二点です。
手帳を活用して、自分の心に向き合えるのか。
自分の心に向き合った結果、新しい事業開拓に活かせるのか。

1、手帳を活用して、自分の心に向き合えるのか。

 
7月・8月・・・自分をみつめる期間

7月・8月は手帳を書くことを通して、自分の心と向き合うことをテーマにして活動しました。
(とはいえ、夏休みなので一人時間は皆無😭笑)

しかし、この環境でも自分に向き合う時間が作れたことで、ジャーナルの良さを感じられたところもあります!

私が実際に手帳に書いたことは、こんなテーマです。

・自分が時間をかけたいもの、かけたくないもの
・自分がやりたいこと、やりたくないこと
・自分が価値を感じること
・人との会話の中で心が動いた瞬間に随時メモ
 (このメモが気に入っているし、自分の好きな傾向が見えた!)


書いていくなかで、自分の軸は「家族」「笑顔」「優しさ」にあることを再確認して、その軸を中心に仕事ができるような仕組みにしていきたいと改めて思うようになりました。

具体的には、在宅ワークをしながらでも、
「子どもと向き合う時間がもっとほしい。」
「心も体も健康でいるために夫婦でいつでも休めるという選択肢をもちたい。」
「仕事の内容が家族に関わるものだったら楽しい。」
「みんなで何か協力できたら嬉しい!」

こんな想いで、やっぱりYouTubeだ!!と決心し、
8月30日に4人で家族会議をひらきました! 

8月30日・・・家族会議

4人(私、夫、息子(6)、娘(4))で家族会議を開き、私がやりたいと思っているYouTube運営について話をさせてもらいました。

・フロー型の収入からストック型の収入を増やしていきたいこと
・自分たちがワクワクする内容であること
・持続可能であること
・今が始める絶好のタイミングであること
・その事業の先に想像している自分たちの生活について
・この時間を通して、子どもたの大切な思い出が作れること

いろいろなことを話しました。
結果的に家族も賛同してくれて、応援してくれています。

2、自分の心に向き合った結果、新しい事業開拓に活かせるのか。


9月〜11月・・・YouTubeスタート

 YouTubeは、教育・子育てに関するチャンネルを立ち上げました。
息子の「こっこ」と娘の「なっち」がメインで活動しているので「ココナッツchannel」です!

 私がもともと小学校の先生をやっていたこともあるので、その経験を活かして、親子で手軽に遊べる遊びを紹介しているチャンネルです!

ぜひ、チャンネル登録お願いします🥹✨❗️↓

https://youtube.com/@cocconut-channel?si=CTVwOQXsCB3vX8f_

 子どもと過ごせる期間は生涯で7年6ヶ月と言われています。その大切な時間を、少しでも楽しく過ごしたいと思っているお父さん・お母さんはたくさんいると思います。
 だけど、毎日仕事や家事・子育てで1日があっという間に過ぎてしますのもすごくわかります。
 そこで、手軽に遊べる遊びを紹介することで、少しでも楽しい時間が増えたら嬉しいなと思いました。
(もちろん撮影を通して、自分もその経験を増やしたい・・・!)


運営して3ヶ月。まだまだチャンネル登録者は、応援してくれている身内・お友達ばかりですが・・・笑

試行錯誤を続けながら、頑張っていきたいと思います!


おまけ、プロジェクトに参加してみて

 私にとって、新しい働き方LABの参加は2回目でした。昨年は、自主企画のみで参加したので、あまり周囲の方と交流することができずにいたので、今年は「プロジェクトに参加する」ということも私の中では挑戦でした!

 NW手帳のみなさんは、とても温かいメンバーでした🌱
普段は、動画クリエイターとの関わりばかりなので、いろいろな職業・地域の方が集まっていることがとても新鮮でした。
 
 さらに、手帳を制作し、それをプロモーションするという活動の中で、それぞれの得意なことや仕事でご活躍されているであろう姿の一部を見れたことも勉強になりました。なんだか社会科見学みたいな気持ちでした・・・!

  私も手帳のプロモーション動画を担当させていただき、とても楽しかったです!とても素敵な企画に参加させていただきありがとうございました!

◆おわりに

この半年間、たくさん悩みながらも、自分に向き合えた時間を過ごすことができました。NW手帳を通して見えてきたもの、自分の心を大切にしながら歩んでいきたいなと思いました。

 NW手帳で出会うことができたみなさまにも、感謝しています🌸
半年間、ありがとうございました✨


いいなと思ったら応援しよう!