[実録]ただの休憩所 五日間の不思議 #ただ謎 #ナゾガク 2024


はじめに

ナゾガク2024にて「ただの休憩所」というコンテンツを出展しました。
今回が初出展ということもあり、いろいろ学びや楽しさがあったので、noteにまとめることにしました。
(なぜこの形式?とかどういう開発?というあたりは気が向いたらまた別のnoteに書くかも…)

なお、このコンテンツは今からでもオンラインで遊べるものがあるので、よかったら登録して遊んでみてください

概要

ひとことで言えば「ステーキ定食弱火でじっくり」です。※HUNTER×HUNTERネタ

もう少し丁寧に説明します。
ナゾガクの中に、無料の休憩所を設けました。そこにはボードゲームやパズルが置いてあり、自由に休んだり遊んだりすることができます。さらに、実績システムが導入されており、遊べば遊ぶほどポイントが貯まっていくのでなんか嬉しい気持ちになります。

…と、いうのが表の姿です。もうひとつ、裏の姿があります。
ウェブサイトやリアル会場にさまざまな隠し要素があり、そこからキーワードを導き出すことでさらに多くの実績ポイントを入手できます。そしてなんか嬉しい気持ちになります。(結局、ポイントを貯めたとしても世界を救ったりすることはなく、単にポイントがっぽり嬉しいね、というだけです)

「無料」ということでそれぞれの体験価値に差異が出ても良かろうというコンセプトのため、表→裏への導線は少なく、参加者が自分で気づいてもらう想定になっています。気づかずに、ただ休憩所で遊んで終わり、でもそれはそれでよし!
ちなみに、その実績(隠し要素も含む)の一覧はこちらの記事ですべて明かされています。併せてお読みください。

11/1(木)システム公開日

開幕 0:29

11/1から遊べるんだというところを強調したくて一番上に赤字で日程を記載する形式の画像にしました。スタッフやデバッガのみなさんが引用RPで宣伝してくださり、うれしかったです。

開幕 0:29 の裏話

ちょうど4時間前にナゾガク公式から「宣伝はこのリプに!」が出ていたので、このBigWaveに乗って「今からすぐ遊べます!」って書くしか!って思いたち、すぐにGoogleスライドで上記4枚の画像を作成しました。
10/31 24時まではデバッグ期間として先行体験してもらっていたので、1日置いて11/2開幕でもいいかな、とも考えていたのですが、10/31を待たずに随時ご報告してくださる優秀なデバッガのみなさんのおかげで11/1時点で開幕することが可能な状態になっていました。

ランキング機能公開 13:24

ポイント配分は、インフレ気味のどんぶり勘定ではあったのですが
それにしてもわずか半日で5桁に達するとは予想していませんでした。1000点を達成すると「裏の姿」が見えてくるような設定のため、1000点越えが出たらいいなぁ〜くらいに思っていました。

ランキング機能公開 13:24 の裏話

ランキングは、当初はリアルタイム集計なしで期間終了後にまとめて、にする予定だったんですが、11/1の公開後の点数の伸びを見て、これはリアルタイム集計あったほうが燃えるな、と思って急遽実装しました。

11/2(金)前日設営日

裏チェックイン追加 3:46

タレコミがあったり、自分で調べたりで新たな裏被りイベントを見つけたので追加しました。元々は、せっかくチェックイン機能作ったのでナゾガク現地以外でも実績取れたらいいなぁ、どうせハシゴ勢居るやろって感じだったんですが、逆にこの実績を取るために他のイベントにも足を運んだりする人が居たらいいなあ、という気持ちが少し芽生えてきたのがこの頃です。なので規模の大小、場所の遠近問わず見つけたら追加しようと思っていました。
リリースまでに見つけられてなかったことは私のリサーチ不足です。許してにゃん。

裏チェックイン追加 3:46 の裏話

公開したら、その後に機能や実績を追加したりするのはどうなんだろう…?という思いは若干あったんですが、すでに前日「ランキング機能の追加」をやってしまったので、そんならもうドンドンやってしまえ、という感じで追加しました。まさかこれがあの事態につながるなんて思わず…w

前日設営

下見で部屋のテレビをチェックして、コンポジット端子(or S端子)だなってことまで確認して準備してたのに、肝心の変換ケーブルが間違っていてつなげないというトラブルが発生して、呆然としばらく天を仰いでいました。和室に布団があってよかった。
こんなこともあろうかと、単体でも音と映像が流せるNintendo Switchを持ってきていて本当に助かりました

設置を進めていると、ちょくちょく部屋を覗きに来る方も。「裏に気づいている人」とそうでない人がちらほら。前者からは「あらかじめ餌を撒いて当日に捕獲するようなもの」というお褒めの言葉(?)をいただき、後者からは「実家のような安心感」という感想をいただきました。

前日設営 の裏話

実は、ナゾガクの部屋売りが始まって最初に狙ってたのは1-Dでした。理由は、ボドゲを並べるのにちょうどいい大きなテーブルと座れるソファがあるからです。
和室は第二候補ではあったのですが、結果的には正解だったと思います。

ランチ

みずほ台駅前のANTHEM、看板料理がグラタンという攻めた洋食屋さんですが私の激推しです。一度食べれば確かにこれは看板料理の格だとわかる強者のグラタン。あとサラダやバケットもいちいち美味しいです。

前日デバッグ

もの珍しそうに寄ってくる人は居るものの、中まで入ってくることはなく、運が良ければ配布してる無料のスケルトンを貰っていってくださる感じでした。

まあ、それはそうでしょう。CFで大枚はたいて前日デバッグ日にやってくるような謎解きジャンキーと、ウチの客層が乖離しているのは予想していました。

今日は誰も来ないかなーと思っていた時に、それは訪れました。一度目の前を通ったものの、そのまま去っていった親子連れ(父母兄弟の4名様)が、ふらっと戻ってこられたのです。
2人のお子さんが「トランプやりたいー!」と入ってこられました。それならばトランチョ(背面がすべて異なる、記憶力と観察力要素があるトランプ)をオススメしようかと思いましたが
何か他のものを遊びたいという話になり、「数字って習ってますか?」と確認してマタンガ!を遊ぶことになりました。これが大当たりで、お子さんたちが夢中になってサイコロを振り、数字を探し合っていました。
その後もドブル(ドラえもんということで喜んでました)やワードスナイパー、ミスターダイヤモンドなどを満喫され、最初はお子さま2人と私で遊んでいたのが、いつしかお子さま2人とお母さまで遊んでらっしゃいました。ミスターダイヤモンドは特に気に入られて、2戦遊ばれてました。本当に良いゲーム💎
お子さま(と、お母さま)がボードゲームをしているうちに、お父さまはパズルに興味を持たれてA Puzzle A Dayに挑戦されて、見事に組み上げられていました。
ただの休憩所、「表の顔」についても手は抜かず、ルールが簡単で大人も子供も楽しめるものを準備した自負はありましたが、それがちゃんと現実のものになっていたのは本当に感動しました。これもまた、今回の出展によって見たかった光景です。

そして、そのご家族が帰られる時になって「はい、どうぞ!」と4名様それぞれから1枚ずつ、おひねり券をいただきました。嬉しかったなぁ。この日、しっかりと遊んでくれたのはこのご家族一組でしたが、それだけでもう今回出展して良かったなぁと確信しました。

11/3(日)※ナゾガク出展日

開幕

そして、当日がやって来ました。
開店準備をして、9:50に3DSの様子を確認した結果がこれです。

ランキングの数字からも想定はできていましたが
今日は確実に「裏の顔」を知った人も来られている、それを確信して嬉しくなりました。ただ、朝イチでは他の先着公演や名簿書きに回るだろうから、人が来るにしても昼過ぎだろうなぁ…と思っていました。

いざ10時となり、のんびりと構えていたら、さっそく駆け込んで来られる方が何人か…!「(10:30の)朝イチ公演の前に、何かポイント取れるものやりたいです!」とてもありがたいことです。それからも同様の方がちらほらといらっしゃいました。あらかじめウェブサイト側でヒントを集められるような構造にしておいたのは、こういうムーブも想定してのことでしたが、実際に機能したのを見られるのは嬉しかったです。

また「表の顔」のほうも盛況でした。ボードゲームを遊びに来る方もいい具合の人数で推移して、だいたい1〜2卓ほどが常時回っていたと思います。さらに、これはあまり予想してなかったんですが「何もせずにただ休憩したい」「少し休みつつ周遊謎をじっくり考えたい」需要も結構ありました。休むという意味では、靴を脱いで、じゅうたんのうえで足を伸ばせる立地は最高だったと思います。

表裏、どちらをお目当ての方からもご好評いただき、おひねり券は合計12枚もいただけました。なにより、多くのみなさんの笑顔と楽しんでいる姿が見られました。初出展で変なことをしている団体としては願ってもない大成功だったと感じました。

ディナー

ランチはバケットですが、ディナーはクロワッサンが付け合わせにできます。どちらも絶品です。ディナー、ソロ凸は当日可能ですが2人以上は事前予約が必要です。来年もみずほ台でナゾガクあったら是非。

11/4(月)

終わらない裏チェックイン追加

実績87〜96を追加しました。11/3までの開催のものもあり、後追いになってしまったこと大変申し訳ありません!

学校祭情報を調べていて、これはあまり知られていないけども、きっと謎解きが好きな人が作ったんだろうなという公演を見かけたりすると、せめて少しでも知られる助けになれば…!なんて気持ちになってしまい、できる限り追加を行うことにしました。
ちなみにナゾガク2日目は参加者として普通に参加するため朝からみずほ台です。出展が終わったのに深夜作業で修羅場ってました(自業自得)

11/5(火)

ナゾガクだったり、あるいは裏のイベントだったりで三連休をフルに使った人のために1日アディショナルタイムを設けていました。

11/6(水)結果発表

ランキング

最終結果はこのようになりました
(アプリに登録して「ランキング」を開くと、100ポイント以上獲得したすべての順位が見られます)

最終的な参加者は100名弱、その中で1000点以上獲得して「裏の顔」に達していたのは50名ほどでした。
参加してくださったみなさま、興味を持ってくださったみなさま、ありがとうございました!!

当日「ただの休憩所」に足を運ばずともランクインする猛者もいらっしゃいました(!?)

ちなみに、12時のランキングがこちらです。
ねこみちさんがポイントを貯めていて最後に追い上げた形ですね。こんなに真剣に取り組んでいただけて感無量です。

実績獲得状況

こちらは、実績の獲得状況になります。(11/6ランキング確定時点)

11/3+前日設営日の数時間の割には、たくさん遊んでいただけたかな
九州や大阪でもチェックインしてくださってるのがありがたいですね。空はつながってます。

ボードゲーム系の実績については、獲得0のものはそもそも遊ばれていないゲームになります。
また、裏チェックインについては、さまざまな場所で獲得されているのがわかります。

さいごに

これが11/1~11/5に開催された、ただの休憩所において起こっていたことになります。予想通りのことも、想定外のこともありましたが、総じて楽しい思い出となりました。11/3に足をお運びくださったみなさま。いらっしゃらなくても画面越しに遊んでくださったみなさま。デバッグやスタッフでご協力くださったみなさま。このような場を設けてくださったナゾガク運営のみなさま。そして、他にも関わってくださったすべてのみなさまに、心より感謝申し上げます。ありがとうございました!!!

いいなと思ったら応援しよう!