見出し画像

【ほぼ日手帳2025】 購入品紹介

日本時間は9月1日11時から

ワタシが住むロサンゼルスでは
前日の8月31日19時から


ほぼ日手帳2025の発売がありました。



ほぼ日手帳初心者のワタシは
去年初めて、この9月1日に遭遇し、

意気揚々とPCの前に座るも

サーバーの不具合によりまったく買えない
という予想外の自体に遭遇する

という経験から

今年は肩ブンブン振り回して
鼻息荒く参戦したのでした。


結果はというと・・・

3時間後にどうにかこうにか購入ができ
ホッと胸をなでおろした次第です。


SNS上では購入が出来ないことで
怒っている人も多く見られ

「それだけ期待値が高いってことだもんね!
頑張れほぼ日!!!」

と、ひとり静かにエールを送っていました。


という、購入プロセスを軽く紹介したところで
実際の購入品を紹介したいと思います。


購入品をカテゴリーに分けてご紹介しますね。


16種類という膨大な数の商品を買ったため
メチャクチャ長文となっています。

なるべく見やすく書いたつもりですが

「読みづらっ!」
「長っ!」

と思った場合は、目を十分に休ませて
また戻ってきてくれたら嬉しいです^_^


もしくは気になるカテゴリーのみ
目次からジャンプしてもらう、という方法もあるかと。

どちらでもお好きな方を♪


それでは早速行ってみましょう!



○ 手帳本体

 -カズンサイズ

$34


前回の記事にも書きましたが
MYメイン手帳は、A5サイズ、大きい方のカズンサイズです。


購入後、数日経ち「あれ?」と気がついたのですが
謎に2冊購入していました・・・。

誰かにお譲りするか、
はたまた使い道を頑張って探すか、

現物が届いたら
ジックリ手帳会議を開いて決めたいと思います。


 -day-free A5サイズ

$26


こちらは、カズンと同じ大きさのday-freeというタイプです。


カズンと何が違うの?
ってところだと思うのですが、

day-freeは、いわゆる「ほぼ日手帳」たるやな
1日1ページがありません。


マンスリー+ただのノートという構成です。


ほぼ日手帳の挫折理由として
この1日1ページが書けないという人が多いと聞きます。



これメチャクチャ分かります。

・書くからにはビッチリ埋めたい
・書かないページがあった瞬間に手帳を開かなくなる

ワタシもかなりこっちタイプの人間なので
以前までだったら、早々に挫折をしていたと思います。

(現在は、3Good Thingsを1日1ページに運用しているので、書けない心配はありません)


1日1ページに不安があるんだけど
やっぱりほぼ日手帳を使ってみたい!って思ったら

day-freeが断然おすすめです。


カズンサイズが大きいと思ったら
オリジナルサイズのday-freeもありますよ。

お値段もこっちの方がお安いし
初めてのほぼ日手帳でday-freeにするというのは
決して悪くない選択だと思います。



 -オリジナルサイズ

$21

オリジナルサイズはA6の文庫本サイズになります。

実は、まだ何に使うか決めていないのですが
カバー欲しさに、購入してしまった口です。


 -大きいほぼ日5年手帳

$51

5年分の記録を1冊にまとめられる
A5サイズの手帳です。

実はこの手帳、2023年スタート分を
持っているんですが
(今年は2年目)

まったく上手に使えなかったんです。

1年目もそうだし、2年目もグズグズで。。。


5年手帳って、1年目が一番ハードルが高いと言われていて、それはワタシもメチャクチャ納得しました。


2年目の今頃になり、ようやく、本当にようやく
こんな風なマインド(心持ち?)で使ったら良いかも♪と思い始めて、試しに書いてはいるのですが、

これがなかなかいい感じ^_^

なので、来年から心機一転
再び5年手帳を始めてみようと思います。

(来年は50歳になる年だから、そういった点でも
丁度良い!と思いました)



○ weeks

このweeksをどこのカテゴリーに並べるか迷ったんですが、
上の「手帳本体」って言えばそうなんだけど、

形も中身もまったく異なるしな〜


というわけで、別カテゴリーに。


 -北岸由美「すてきな壁紙」


$23

北岸由美さんは、(多分)去年からほぼ日手帳に登場したイラストレーターさんですが
今年も去年同様、争奪戦となっていましたね。


今回、購入までの3時間、苦戦した理由のひとつが
こちらのweeksで

在庫がなくなりました〜
復活です〜
また無くなりました〜

これを何度か繰り返す中、ようやくゲットができた商品。


(追記:実はこちらのweeksを買っていなかったことが
商品が届いて判明しました!
届いていないと知ると余計欲しくなるw
だけど、正直weeks3冊ってどうよ?って思っていたので
内心ホッともしています^_^)


いや~楽しみです!


 -yuge fabric farm「うろこ紋」

$23

こちらのweeksは、完全ノーマークだったのですが
ロサンゼルスで開かれたPreview Eventで手にした瞬間に、一目惚れした商品のひとつ。


まずは色味。
写真でも十分に伝わりますが、実物はより神々しいというか、
もっともっと金色です。


持っている人もそうだけど、周りすら明るく照らす
とてつもないエネルギーを感じました。


遠目で見るとあんなに華やかなのに、
近くで見ると、織りの部分がとても繊細で
すごくお上品なんです。


もしかしたらワタシが持つには、ちょっと敷居が高いかも?
と思わなくもないですが、

先日のほぼ日のYou Tubeで、社員のおひとりが
手帳を選ぶ基準に

「未来のワタシが持っているところを想像している」と言っていて
その考えがとても素敵なのでぜひ採用したい!って思ったんです。

今はもしかしたら似合わないかもだけど、
いつかこの手帳に合う自分になりたい

これも立派な手帳を買う理由のひとつだなって思ったんです。


そして出会った、こちらの「うろこ紋」

こんな金色の華やかさ+上品さがいつかワタシにも備わって欲しいな〜という願いを込めて(特に上品の方!)購入に至りました。


 -タイ&チーフ(スネークトイ)

$23

3つ目のweeks がこちら。(何冊買うの?)

タイ&チーフは、本来ネクタイに使われる生地を、手帳のカバーにしたタイプ、です。


実は、今年の干支でもある「龍」を持っていて


こちらです

この際だから、毎年干支となるタイ&チーフは買い続けようと思い、
来年の干支でもある「ヘビ」を購入。

これもね、「うろこ紋」とはまた違う織りの風合いが
ものすごく良いんです。

触り心地が本当に素晴らしく
ずっとスリスリしていたい。


今回weeksを3冊購入しましたが、
実際に使う用途が決まっているのは1冊のみ。


ジャケ買いというか、これこそがほぼ日手帳の沼たるゆえんなんでしょうね〜。



買っても買っても欲しくなる。


あー怖い!



気を取り直して、次はカバーに行ってみましょう。
(まだまだ続きますよー)


○ カバー

カバーというのは、weeks以外の上記で購入した手帳本体のカバーとして
使うものになります。

海外の方だと、カバーを使わずそのままで使うユーザーさんもいると聞きますが、ほぼ日手帳の醍醐味といったら、やはりこのカバーの種類の多さがありますからね。


去年から、HONという、カバー要らずのそれ自体で十分に素敵な手帳が発売され、これもメチャクチャ人気なのですが、

ワタシはやっぱりカバーが欲しいという理由から、
このHONには手を出していません。


リンクを貼っておくので気になる方はチェックしてみてね。
HONはHONでメチャクチャ可愛いですから。

ほぼ日手帳HON 2025



それでは実際に購入したカバーがこちら。

 -カズンサイズ(芸艸堂)

$33

京都にある美術出版会社「芸艸堂(うんそうどう)」が発行した
工芸図案集「新美術海」の中の「花」という図案になります。

明治時代の図案なので、100年以上前のデザイン画なんですが
これもねー、Preview Eventで一目惚れをしたモノ。


サイトで見る限り完全にノーマークだったのに
実物を見た瞬間惚れちゃう、なぁんてことあるんですね。


購入する前にほぼ日手帳を見る機会に恵まれたことに感謝です。


レトロなのに、なぜか新しい風貌。
青と茶色という配色も好きだし、持っている私が頭良さそうに見えるよね!
という、なんとも頭の悪い発想から購入に至りました。


芸艸堂さんについての詳しい記事はこちらをどうぞ。
芸艸堂の美術海


 -カズンサイズ(柴田ケイコ)

$33

柴田ケイコさんというイラストレーターさんが書いた
タイトル「刈谷さん、感動の再会」

もうね、タイトルを見た瞬間にキュンですよ、キュン。


刈谷さんというのは、ピンクの象さんなんですが
象さんと少女の再会をイラストにしています。


いやもう可愛いったら、ないじゃない。



茶色のパイピングもお気に入りポイントのひとつだし
あとは、このモデルの女の子が可愛すぎる。

そういう点すら購入ポイントになるんですから
いやはや侮れませんね。



柴田ケイコさんの書くイラストって
ユニークかつ温かみがあって、
それでいて配色がホント素晴らしい。


ビビットなピンクに茶色、そして淡い黄色とか
どうしてこんな色の発想が思いつくのだろうと
関心しかしませんよね。


ハ〜。
ずっと見てられます。



◯ 文房具類

ようやく最後のカテゴリーになります。
ここまで辛抱強く読んでくれて、ありがとうございます!

もう少しで終わりますからね^_^


ほぼ日手帳のサイトには、手帳周りの文房具類も多く取り揃えられているので

ワタシのような海外在住で、
なかなか日本の可愛い文房具に出会えない人にとっては、この機会は逃すべからず。


まずはこちらから。

 -Fireside Chat Note (B6サイズ)

$6.99

普通のノートです。

無地・方眼・ドット・罫線の4種類がありますが
ワタシは、方眼とドットの2冊を購入。

こちらのノートに関しては、書きたいことが山程あるので、商品が届いたら別記事にて。


 -Pochitto6

$8.99

ポチット6といって、
1つで6つの絵柄のアイコンが押せるボタン式のスタンプです。

すでにインクが浸透しているため、
そよままスタンプが押せちゃいます。


スタンプとかデコラッシュとかハンコとか
すでに結構持っているから、

ポチット6は買うかどうかすごく迷ったんですが
ひとつくらいなら良いかな〜って思って。

(これが沼の始まりになることを知っているくせに・・・)


 -ほぼ日の方眼ノート(A6サイズ)

$7.99

あんなに手帳を買っておいて、まだ紙もの買うんかい!
って言われそうですが、そうなんです


買うんです(大声&太字)


手帳と同じくらい、ノート類がすこぶる好きなんです。


特に方眼かドットが好きなので、
今回はA6サイズの方眼を購入。

余分に持っているオリジナルのカバーに付けようと企んでいます。


 -aileron ドキュメントケース


$12

aileron→エルロン って呼びます^_^

持ち運び用のケースになります。
これはね、日本仕様に購入しました。
(11月に日本に行く予定♪)


こういうケース的なものはすでに持っているんですが、いかんせん素材が布だったりして、

急な雨とかに対応出来ないかもと思い
PVC素材のこちらを購入。

パスポートとかも一緒に入れられそう。


 -はみだしふせん わたしの部屋

$5.99

weeksに続いて、北岸由美さんのふせんです。
いや~可愛いね。

うさぎもクマもラケットも、何から何まで可愛い。


使い方の例に、ノートからはみ出しても可愛いと書いてあったので
ギュンギュンにはみ出して使おうと思います^_^



 -ほぼ日の下敷き in the room/in the garden/アニマルマンション

オリジナル$3.99
weeks $4.99
カズン$5.99

下敷きです。
それぞれのサイズをひとつずつ購入しました。

ワタシね、ほぼ日手帳はもちろんですが
ここの下敷きが好きで好きでたまらんのです。


すべて集めて写真に収めたいくらい
メチャクチャ持ってます。
(今度やってみます)


北岸由美さんの下敷きは
そりゃ絶対カワイイに決まってます。

遠目から見ても、目を細くして、うっすらぼやかして見ても
絶対にカワイイに決まってます。


色の豊富さとガチャガチャ加減。

そもそもガチャガチャしたイラストが大好きなんで、嫌いになりようがない、それが北岸由美さんのシリーズ。


北岸由美さん特集のページを貼っておくので
よかったら見てみて下さい。

絵本のような世界観。「おてがみ」をテーマにした北岸由美さんのカバー


 -ほぼ日の下敷き パディントン™

カズン$5.99

また下敷きダー。

パディントンのカズンサイズの下敷きです。

下敷きの用途っていくらでもあって
(特にワタシのような多冊使いの人にとっては)

気に入ったデザインは、すぐにポチしちゃいます。


マヂで今度、持っている下敷きをすべて集めて写真を撮ろうと思います。
(どこに需要があるんだか)


◯ まとめ

ここまで読んでくれてありがとうございました。


ひとまず今回の(今回の?)
購入品は以上になります。

300ドル以上送料フリーは
無事に達成しております苦笑


なぜ「今回」って書いたかと言うと

実は本命で狙ってるオリジナルのカバーがあるのですが、それの発送が10月中旬らしいのです。


今回そのカバーを一緒に購入してしまうと、
他の商品も同じ時期(=10月中旬)に届く事になってしまうみたい。


そのカバーのみを10月まで待つのは構わないけれど
他の商品も待たなくてはいけないのは
耐えられない!!!!


なので、「今回」と書いたのはそういう理由からで
もう少ししたら「第二弾」を購入しようと思います。

(いやだからどんだけよ・・・)


ほぼ日歴はまだまだ浅いですが

ワタシなりの楽しみ方で、
これからも、ガシガシほぼ日手帳を使っていこうと思います。

使い方なども更新していくのでどうぞお楽しみに。


というわけで、メチャクチャ長い記事にお付き合いいただきありがとうございました!


実際に購入した商品を紹介しているページはこちらです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?