![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120455623/rectangle_large_type_2_b22a6aa8ac90afd007620c280254a251.png?width=1200)
【民泊Tips】狭小不在型・・・チェックイン前の荷物預かりはどうする?
空港から直接民泊部屋に来るゲストだけではなく
「事前に違う場所を旅行するので、荷物を先に部屋に送りたい…
受け取ってもらえますか?」
というリクエストも少なくないです。
家主居住型の場合、このリクエストには対応できると思いますが、
狭小部屋の場合は基本的に不在型。・・・ホストは部屋にいません。
ですので、荷物を受け取ることは不可能ですし、
宅配ボックスのあるお部屋で民泊を運営していたとしても
スーツケースなどの大型の荷物は基本的には入りません。
そこで考えたのが・・・荷物を宅配便業者の営業所止置きにする!
https://onl.tw/uv5B5kC
事前に荷物を送りたいというゲストに対しては
近隣の営業所止めにした荷物をゲスト自身で受け取ってもっています。
(トラブル回避のため、受け取りはセルフを徹底)
幸いなことに、私が運営する3部屋、
全てヤマト運輸と佐川急便の営業所が100m以内にあります。
地方だと難しいかもしれませんが…狭小副業民泊を運営する方の多くは
大きめの都市の方が多いと思うのでこのシステム、結構使えるのでは!?
営業所検索:ヤマト運輸
営業所検索:佐川急便
例としてヤマト運輸の「渋谷2丁目営業所」で受け取るとします。
その場合、伝票にはこのように記載します。
![](https://assets.st-note.com/img/1698741137222-nWNAUajWiP.png?width=1200)
伝票の記載の仕方も画像にして「この通り書いてね」と
ゲストに送ってしまいます。
営業所止置は伝票に営業所番号を書く必要があるのですが
それをいちいち英語でゲストに説明するのは骨が折れるので
だったら「この通り書いて」と画像を作って送った方がよっぽど楽です。
オンラインストレージに画像を入れて
そのURLをゲストに共有するだけ!
あとは営業所の所在地と営業時間、身分証明書を
忘れずに持って行って受け取ってねと伝えるだけ。
「できない」、「ない」ではなくて
「これならできる」という知恵をなんとか絞りだして
無人経営でもゲスト満足度をアップさせたいと必死です。