【メメントモリ】ショップのオススメ利用法
(最終更新:2024年10月17日)
ガチャと同じくやたら種類があって把握するだけでも一苦労なショップについてです。
買うものは事前に方向性を絞る
ショップごとの特色にあわせて、交換していくものを事前に決めておくと良いです。
決め方はおもにご自身の課金状況によりますが、この記事では無課金〜微課金を想定します。
レギュラー
たまにゴールドで買えるものが混じっています。
日中は3時間ごとに商品が入れ替わりますので、なるべくチェックしましょう。
ゴールドは余っていくと思うので、ゴールドで買える装備は地道に買って合成し、魔装強化の材料を狙うと良いです。
ナヘマー装備を集めるかは趣味の領域だと思います。
武具をURやLRへレアリティアップするのに必要な「世界樹の雫」は、ダイヤに余裕があれば地道に買い集めることをオススメします。
20%オフなどディスカウントされているときだけ集める、と決めておくのも良いかもですね。
無料の品揃え変更もお忘れ無く。
スペシャル
無課金~微課金では買う余裕がない場合が多いです。
比較的手が出しやすいものとしては、
封印の鍵ギフト → ダイヤ1560個で初級封印の鍵10個、中級封印の鍵20個、上級封印の鍵50個、無窮の塔チケット16個、潜在宝珠(1h)1個
魔女の手紙(R・各属性) → ダイヤ660個で魔女の手紙(R)3個、ボスチケット4個、無窮の塔チケット4個
この2種かと思います。
上級封印の箱が貯まってきたら封印の鍵ギフトを交換すると良いです。ルーンチケットを筆頭に良いものが結構大量に出ます。なお、封印の鍵はイベントで大量入手できたりもするので、箱を普段から消費しすぎないようにしましょう。
また、特定の属性の進化素材キャラが欲しいときは魔女の手紙を地道に集める手も有効です。
精錬鋼
たまに魔装つきが出てくるので余裕があれば買いましょう。
ただ、人によっては精錬鋼が聖装装備との交換でだんだん不足してくるので、そういう方は貯めると良いです。
精錬鋼と聖装鋼のどちらが不足しがちになるかは、ギルドへの加入有無・バトルリーグの順位により変わってきます。
聖装鋼
交換できるかぎり交換して、アタッカーの装備につぎこみましょう。
神装強化の素材なので、どれを交換しても同じです。
ルーン
スピードルーンと物魔防御貫通を強くオススメします。
理由は2つで、
未鑑定ルーンから出現しない
スピードルーンは主にバトルリーグ、物魔防御貫通は主にクエストや無窮の塔に効果的
バトルリーグでは特にアタッカーのスピードを上げないと、先に攻撃されてやられてしまいます。
またクエストや無窮の塔では相手パーティーのレベルが高いので、物魔防御貫通を増やしていかないとダメージの通りが悪くなっていきます。
どちらを優先していくかは育成状況や課金状況により一概に言えないので、足りないと思った方を交換していきましょう。
キャラ
お好みで良いですが、レアリティアップのエサとしてキャラを引けるものがオススメ。
ギルド
お好みで良いですが、私はルーンチケットにしています。
時空の洞窟
SRキャラの中からご自身に必要なキャラを交換するのが良いです。
この記事の執筆時点ではコルディが筆頭ですが、月毎に更新されることになっているので今後はわかりません。(今のところアプリリリースから2年近く経過まで同じラインナップで来ており、2024年11月からラインナップが「変更」ではなく「追加」されるようです)
バトル
悩みどころです。
長い目で見るなら生命樹の雫のためにバトルコインを貯め続けてください。(レベル240以降に、装備のレアリティアップに使用)
先を見据えすぎるとつまらない場合は、鍵類との交換もアリだと思います。
また、特定の封印の箱だけ足りない場合には、箱との交換でも良いです。
以上、おしまい。