RG35XXが期待通りのタテ型良デバイスだった話
RG35XXが届きまして、早速触ってみています。
これまで縦型デバイスは心惹かれるものが無くスルーしていたのですが、このRG35XXは発表の瞬間から買うことを決めていました。
アナログスティックの無い、よりゲームボーイライクなタテ型
3.5インチと小さすぎないディスプレイサイズ
価格もお手頃
このあたりが完璧。
私はタテ型で遊ぶならやはりGBソフトメインで、するとアナログスティックは使わないどころか邪魔感がぬぐえずいたところ、ようやくスティック無しモデルが出てくれました。
さらにディスプレイは3.5インチ未満では個人的に小さいですし、それに伴いボタン周りも小さくなるとうまく操作できそうな気がしないので、本機の3.5インチもジャストサイズでした。
うれしいことに価格もお手頃ですから、これは買わない選択肢はないなというところです。
実際に触ってみると期待通りの扱いやすさで、つい手に取って遊びたくなる魅力があります。モノラルサウンドも特に低音質に感じることもなく、問題なく遊べています。
十字キーの入りが若干クセがあるように感じますが、慣れかなと。
ABXYボタンは音もうるさくなく良い出来です。
私はしばらくゲームボーイが遊べれば良いのでやりませんが、retroarchを別途導入してプレイステーション1を良い感じに動かしたりもできるようです。
やはりゲーミングデバイスは個々人の趣味嗜好に合うかどうかが一番大事ですね!