イゼット:型破りな協力デッキ
マジック・ザ・ギャザリングの現スタンダード環境(エルドレインの王権~ストリクスヘイヴン)における、『型破りな協力』をキーカードとした青赤デッキです。
私がMtGアリーナのBO1ばかり遊んでいる都合上、サイドボードは考慮していませんので悪しからず……。
5 冠雪の山 (KHM)
6 冠雪の島 (KHM)
4 凍沸の交錯 (STX)
4 河川滑りの小道 (ZNR)
2 寓話の小道 (ELD)
2 ラウグリンのトライオーム (IKO)
4 スプライトのドラゴン (IKO)
3 アイレンクラッグの紅蓮術師 (ELD)
4 砕骨の巨人 (ELD)
3 厚かましい借り手 (ELD)
1 灰のフェニックス (THB)
4 選択 (STA)
4 火の予言 (IKO)
2 情報収集 (STX)
4 プリズマリの命令 (STX)
4 型破りな協力 (ELD)
2 王家の跡継ぎ (ELD)
2 時の支配者、テフェリー (M21)
『型破りな協力』や『アイレンクラッグの紅蓮術師』の能力をドロー系カードたちで誘発して戦っていきます。
『王家の跡継ぎ』や『時の支配者、テフェリー』は普通のデッキでは微妙な能力で使いにくいですが、このデッキではシナジーを発揮します。しかも産まれてくるフェアリートークンや火力によりプレウィンズウォーカーを守ることにもつながるので一石二鳥。
『スプライトのドラゴン』はお試し採用で、そこそこ有用に感じています。
放っておくと手が付けられなくなるので相手は除去を打ってきますが、これにより『アイレンクラッグの紅蓮術師』が生き残りやすくなります。
『灰のフェニックス』は『アゴナスの雄牛』とどちらが良いかというところで、墓地8枚は意外と貯まりにくいので今の所は速攻も評価しつつのフェニックスですが、脱出コストが軽い雄牛の方がよさそうな気もします。手札も枯渇しがちなので単にアドバンテージ源としても期待できそうだし。
ここからの調整検討としては、『スプライトのドラゴン』を残すかどうか、それと入替に何を入れたいか、です。
強デッキに対して五割勝てれば自作デッキとしては十分と考えていて、プラチナ帯ではなんだかんだ星が増えていっているので、このままランクアップを図りつつ調整していきたいと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?