深夜2時のコインランドリー
おしゃれっぽい見出しですが、なんてことはない。洗濯機が重いものを脱水拒否。何度もすすぎからやり直すので、おい、それは水の無駄やろ!ってぶん殴って、コインランドリーにいます。
最近のコインランドリーはおしゃれだし24時間だし、明るいし、いいね。でも映画みたいな出会いは訪れなさそうな無機質感もある。
まぁ、アラフィフの私に出会いなぞなくていいのですが。パジャマだし、上はユニクロのフリースだし。
さて、転機と前回書きましたけど、我が家、引っ越します!ついに念願のマイホーム。とか言って、最初はリフォーム済で天井高い、オサレホームを見に行ったんですけど、まぁ、田舎なのに高いっていう。買えなくはないけど、ここにこの値段で買って一生住む?と考えたら、ちょっと及び腰になり、その間に売れて、じゃあもう少しグレード下げてっていったら、時期もあって、目を付けた物件はことごとくなくなっていくという…。
でもいまは賃貸。更新はしたくない。
さぁ、どうなる?テント暮らし?
キャンピングカー買っちゃう?
みたいな雰囲気を醸し出したところで、見つかりました。築50年の、トトロのめいちゃんちみたいなやつ。やーい!おまえんちおーばけやーしきー!って言われるやつ。
まぁ、そこまでじゃないんですけど、とにかく古い。
でもさ、近くに桜並木があって、銀杏並木もあって、タリーズとTSUTAYAもあるの。あれ?都会じゃん。
家は謎の段差があったり、謎の小窓?があったり、砂壁だったり、まあ、なんとも言えない雰囲気ですけど、お値段がね。お安い。あと、不動産やのおじさんがめっちゃいい人。人は財産。なのでわりと即決気味に決めました。あとからいろんな考えとか問題とか出てきたけど、息子がいいこと言ったんですよ。
住みながらいい家にすればいいんだよ
そんな風に育ったか!あのクソガキが!
というわけで、H家、海を渡り、引っ越します。慣れ親しんだこっち側、友達、病院、スーパー、全部捨てて行く。このコインランドリーも最後かな。セーターもいれたけど縮まないといいね。
築50年の何がやばいって、寒さと耐震。地震が来たら終わります。あと、めちゃくちゃ、寒い。でもね、庭に楓の木があって、隣のお庭には大きな八朔がなってて、好きなだけ取っていいよって。椿の木もあって、なんとなく好きな植物が多くてウキウキしてしまう。
新しい生活、新しい場所。
慣れるのか、帰りたいって思うのか。
やってみないとわからないけど、やるしかないから、やる。
そしていつか息子が言った「いい家」になるといいね。
それより残り2週間。荷造りするより捨てた方がはえーな!って捨てまくる日々です笑