![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53227413/rectangle_large_type_2_502ce9136d268804461e6c15fa813a89.png?width=1200)
わたしの発信スタンス
お役に立つかどうかはわかりませんが、自分のためにも最新版のスタンスを残しておこうと思います。
SNSとの付き合い方、そのサンプルにしてもらえたら。
note
まずは、noteから。
わたしの発信の拠点地でもあります。
フォロワー数だけみれば、これがトップ。
2014年に登録して、かれこれ6年近くのお付き合いになりました。自分でもこれだけ続けていることにびっくりです。
最近は、月額有料マガジンを更新することに注力しています。
1週間に1本、月額で400円です。
そのときの気分に応じて、有料マガジンの中におさめる記事の価格を変えているので、読者さんに損をさせてはいない…はず…
無料のnoteをあまり更新していないのは、これ以上フォロワーを増やすことに消極的であることと、内容的に倫理観にふれるものが多いから。
昨今の炎上っぷりを振り返ると、わたしは多くの人に記事を届けるよりも、わたしにリソースを捧げてくれる人を大切にしたいので、有料というボーダーを設けています。
たとえ100円であっても、そこに価値を感じてくれる人を大切にしたいんですよね。
無料noteを更新するときの基準は
・インターネットを1mmでも良くするという確信があるとき
・おこがましいですが、確実に救えるであろう人の顔が浮かぶとき
ですね。
Medium
主に下ネタ関連の内容を英語で書いています。
noteで書かない理由は
・エロいネタを書く人というブランディングをしたくないため
・リテラシーの低い人に読ませたくないため
あたりです。
ただでさえ、ナースあさみをググると後半にはAV女優さんが出てくるので
みんな、看護師にロマンを抱きすぎだろ…!
と感じているので、なおさら。
一時期、TwitterのDMで卑猥な画像を送ってくる殿方もいましたね…
看護師が書く下ネタなんてネタの宝庫で、正直腐るほど書きたいことがあるんですが、なんかいろんな意味でマズイよねってことで英語で書いてます。
それに、英語で書いてあるというだけで、読まない&読みたくないと思う人をはじくため、という理由もあります。
わかりやすく伝わりやすい文章とは反対を目指しているんです。別に、これでお金やPVを稼ごうとしているわけではないので。
英語というハードルを飛び越え、かつヘルシーに下ネタを吸収したい!(?)と感じる人に読んで欲しいです。
友人にInstagram大好きマーケターがいるせいか、ガンガン使っていきましょう!とプレゼンされるんですが
わたし、ここで売りたいものがないんよ…
ってことで、フィードはおいしいもの置き場にしています。
お腹は減るが目に優しい仕様。
最近はなかなか外食できていないので、家で作ったものばかり…
早く外食したいですね。
ストーリーズは、絵日記みたいにして使っています。
アーカイブも残りますしね。
Facebookの繋がりもあるせいか、学生時代の友人もフォロワーに多いので、近況報告的な要素も含めています。
もちろん、ナースあさみとしてのわたしの顔を知らない人もいるので、こう…リアルなわたしとナースあさみの中間みたいなイメージで使っています。
ちなみに、ナースあさみの他にあと2つ、ネット上に人格をもってましてそっちはそっちで楽しんでいます。
ナースあさみとは別のわたし。ふふっ
stand fm
noteに書くほどではない、他愛もないことを喋っています。
わたしの声の良さをひたすらアピールする場所です(?)
それに、テキストでは圧が強いことなんかもここで話しています。
発信のマインド
ここからは、わたしのSNSとの付き合い方やマインドを。
===
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
貴重な時間を使い、最後まで記事を読んでくださりどうもありがとうございます。頂いたサポートは書籍の購入や食材など勉強代として使わせていただきます。もっとnoteを楽しんでいきます!!