![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33969778/rectangle_large_type_2_500e32ab1203b9e65ffc4ca483290e58.jpeg?width=1200)
今週はツルピカ
あらかじめ断りをいれておくが、本当に終始くだらない話である。
今週は、毎日のようにツルピカという言葉を口にしていた。
ことの発端は、五味ちゃんがツイートしていたこの内容だったと思う。
最近仲いい人(男)がめちゃくちゃAesop重課金勢なんだけど、いつも全身からいい香りがして爪先からつむじまでツルピカだからめちゃくちゃ友人に何使ってるか聞かれるらしく、しかも聞くと価格まで詳しく説明してくれるので「なるほど…こういう人がブランドの伝道者なのか…」とフムフムしました。
— ハヤカワ五味 (@hayakawagomi) August 31, 2020
そうか…ツルピカになれるんなら…
わたしも…あやかりたい…!!
という気持ちがうっかり高まってしまい
今週のはじめには店舗へGo
ほら化粧品って、特にAesopは香りが特徴だから
合う合わないがすごいじゃない。
ここはやっぱり実際に嗅いでみないとダメだなと思って
買ってしまった。
しかも、一番大きなサイズ。
正直、ボディクリームとボディソープにこんなに高い金額払ったことないけど、今年の冬は身体を洗うくらいしか楽しみがないだろうからいいよね、いいでしょ!という気持ちでやったったわ。後悔はない。
ゼラニウム、イランイラン、サンダルウッドあたりの香りが好物なので、大変癒されております。自己肯定感ブチ上げ。
つづいて、戦争の話を読んだのよね。
アメリカ人の筆者が戦争を体験した日本人にインタビューしたラジオ企画をまとめたもの。
— ナースあさみ (@asami300765) September 3, 2020
個人の体験から見えてくる戦争や大義、国のあり方…違うようにみえて実はそんなに変わりないかも、と考えてしまう。
戦争で幸せになった人たちにも読んで欲しい1冊。https://t.co/uMcKgYUjbk pic.twitter.com/R0e4QsQFMO
実は、8月中は終戦記念日ということもあって、いろんな本を取り寄せて読んでいたんだけど、中でもおもしろかったのがこの本。
夜と霧にあるような絶望の中にも、人のたくましさや強かさがみえるの。
林間学校や修学旅行で広島、長崎ともに訪れたことがあったから、原爆の話はなおさら胸に響くものがあって。
語り部さんの話もそうだったし、この本の中でも触れられているけれど、原爆って落ちた瞬間にピカッと光って、そのあと閃光やら衝撃波やら爆風やらで、みんな吹っ飛ばされて意識を失ってしまっているのね。
だから、爆心地周辺の助かった人の証言をまとめると、ピカッしかないの。原爆をピカドンというふうにいうこともあるけど、あれは伝える側がわかりやすいように編集したというか、虚構したというか、そんなふうな印象を受けてしまった。
おそらく、原爆を落とした側が上空からみていたら、ピカもドンも感じられたと思うしね。
あれから70年以上が過ぎているのに、ある程度の数の人間が死なないと世の中が変わっていかないなんて、進化しているのか退化しているのかわからないな。
戦争関連では、これもおもしろかったです。
思想やビジネスの側面からみる戦争、って感じ。
最後に、VIOの話ね。
男性の中には、この単語を知らない人もいるかもしれないけれど、それは自分でググってちょうだい。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
貴重な時間を使い、最後まで記事を読んでくださりどうもありがとうございます。頂いたサポートは書籍の購入や食材など勉強代として使わせていただきます。もっとnoteを楽しんでいきます!!