思い込み

虫いつから苦手ですか?
なんで苦手になったか覚えてますか?

私は幼少期、割と虫が平気だったんですよね。
トカゲとか虫とかたくさん飼ってた。
小学校、学年が上がるにつれ周りの女の子がどんどん虫が苦手だと言っているのを知りました。
そしていつからか、虫は気持ちが悪いもの。触れるのはおかしいという風潮ができていました。

小学5年生くらいだったか、覚えていないけど
「ああ、女の子は虫が苦手じゃないといけないんだ。虫が苦手な方が可愛いんだ。」
と思ったのははっきり覚えてる。

そこから虫が苦手なふりをするようになりました。みんなと同じようにキャーと逃げ回ってみたり、近寄らなくなりました。
そしていつの間にか本当に虫が苦手になってました。

最近、虫にすごく興味があって虫を好きになりたいとよく思います。でもどうしても気持ちが悪いと思ってしまう。なぜ気持ち悪いのかわかんないけど、なんとなくすごく気持ちが悪い。
人間の思い込みの力すごいなって。
どうしたら克服出来るかなあ。
案がある人募集してます。


いいなと思ったら応援しよう!