見出し画像

蘇、と読書

 結局、朝の貴重な時間を読書と蘇に使うことにした。

画像1

中火でミルクを煮る。

画像3

沸騰したら、かきまぜる。

画像2

湯葉ができ始める。

画像4

ゆっくり読めるので、英語の勉強にと思い『かえるくん、東京を救う』ペーパーバック様式で、英文と日本語の原文が見開きに配置され、その後に単語や構文の説明が続く。

画像5

コッテリしてきてからは、ひたすらかきまぜる。直火なので多少の焦げは出る。

画像6

 シリコン型に入れる。だいぶ粘性が低く、しきつめようとするとヘラにつく。ここで「スプーンにバターを塗って」などとやっていると時間がなくなる。粗熱をとっている間に茶を淹れて、冷めたら冷蔵庫へ。

画像7

蘇。

画像8

端の方、味の薄いチーズといった趣。胡椒と塩でキメる。

今回は1リットルで直火にあてて二時間。作られていた当時は、湯煎で七時間もかかったとか。

画像9

このキャラメルを作るのに、電子レンジで20分。文明とは。

いいなと思ったら応援しよう!

麻草 郁
サポートしていただけると更新頻度とクォリティが上がります。