![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37686301/rectangle_large_type_2_852410917a4dfa494f6798361d6216d2.jpg?width=1200)
あさくら社長の「お金論」
アラフォーのあちゃくらです。
本日は渋谷に借りてるレンタルオフィスよりお送りします。
#隣の人の艶やかな頭皮が視界から出ていかないで困ってる
今日は、怪我が特技と言えるくらいに様々な失敗をしたあさくらの、
お金に対する考え方をシェアしてみたいと思います。
金融ビジネスの裏事情に詳しい友人などから勉強したお話などもあります。
多分そこそこ勉強になります。
やらかした20代
僕は、20代の頃はとことんお金で失敗しました。
パチンコや競馬などのギャンブル
高額な洋服やアイテム
自分と同等レベルの友人との飲み会
コスパ悪い"新品"のモノ
これは全て「資産化しない」お金。
増えることはなく純粋に減るお金。
ちょっと稼げるサラリーマンだったので勘違いしてしまい、1000万以上の借金(リボ払い、カードローン、車のローン、バイクのローン、分割払いの高額商品)を背負ってました。
30才の頃です。
その頃に出逢ったのが、金融投資の概念です。
FX
株式
金銀プラチナ
相対
信用
現金手渡し取引
暗号通貨
投資信託
など、3000万以上投げて、一通りやりました。
ただ、実業やビジネスでお金を稼ぐのと、金融投資でお金を稼ぐのでは使うスキルがかなり違います。
自分でお金を投げたからわかることですが、確実に一番コツコツ儲かる方法は、
自分の経験と知識と出会いにお金を突っ込む
ことです。これは間違いない。
脳味噌の中のソレらは、インフレで目減りもしなければ、他人にハッキングされて奪われることもありません。
お金は、人からの信用度合いが数字になったモノでもあります。
髪を切るのに1,000円~30,000円の開きがあるのと同じです。
僕は事業をいくつか同時に回しているので、人からの信用と信頼がいかに大切かは痛いほど理解していますし、聡明な読者のみなさまももちろん体得されてることと思います。
金融投資の視点で考える
金融投資の世界でもギャンブルでもなんでもそうですが、
全ては胴元が儲かるようにできてます。
顧客に損をさせて悪質に設ける仕組みもあれば、
win-winな仕組みも本当にガチであったりします。
が、これらの情報は残念ながら表にはなかなか出回りません。
美味しい情報は、仲間内や金持ちの間のみでだけシェアされます。
巷に溢れてる投資商品で大儲けできる人が限りなく少ないのは、99.9%は養分にされていて、全て情報強者に吸い取られてるからです。
これはなんとなく肌感覚でわかってもらえると思います。
このことがわかるまでに僕は5年かかりました。
それまでに垂れ流した損失は2000万以上。
知識の無さが原因で、失うべくして失ったお金です。
僕の大好きなFXの世界でも、これは例外ではありません。
※ここからの話はナイショで
そもそも僕らがFX取引をできるのは、証券会社のお財布の中だけです。
僕らが勝てば、取引を行った証券会社がお財布を開いて僕らにお金を払うイメージです。
市場から無尽蔵にお金が生まれるわけではありません。
また、僕らが取引をする度に、証券会社は手数料を得ます。
僕らが勝とうが負けようが、1回取引を行ったらチャリンをお金が入るんです。
FXの自動売買(EA)は、この仕組みを使ったビジネスモデルです。
顧客が自動売買システムを購入 = 開発者が儲かる
⬇︎
証券会社で自動売買取引を開始する = 証券会社が儲かる
⬇︎
取引で勝つ = 僕らが儲かる
この順番です。これは崩れません。
要するに、僕らが勝とうが負けようが、顧客意外は全員儲かるんです。
顧客に手数料収入以上に勝たれすぎてしまうと、証券会社は赤字です。
自動売買を利用するために、まず開発者と証券会社は打ち合わせをします。
開発「こんなシステムを作ったからお客さんに使ってもらいたいです」
証「OK!うちはこのくらい儲けたいので、適度にお客さんを負けさせてくれる?」
開発「わかりました、1~4ヶ月目はしっかり勝たせて、5ヶ月目にドカンと負けさせて、結果ちょっとのマイナスくらいの数字に着地させるようなイメージでいきますね」
証「ムフフ...」
開発「ぬふふふ..」
大袈裟ですが、こんなイメージです。
こうすれば、開発者と証券会社は良好な関係性のまま顧客から金を絞りとれます。
僕らが自動売買で勝ち続けられないのはこういうことです。
とはいえ、こればっかりやってると、
証券会社の信用も失われ、
開発者の信頼も失墜するのは容易に想像できます。
なので、証券会社は勝てるパターンもちゃんと用意します。
僕がたどり着いた結論は....
「証券会社側と特別で密接なコネクションのあるEA開発者の自動売買ツールしか絶対に使わない」
ことです。
例えるなら、
シンガポールのカジノに10年来の友達がディーラーで働いてて、「今日は右から5番目のテーブルが勝ちやすい設定の日だよ」とラインで予めもらっている状態で臨む勝負
な感じです。これ伝わります?
金融投資って、マジでこういうことがガッツリ横行してるんです。
これに気づくまでにいくら損失したか.........
教えてくれる周りの方々がいなければ一生負け組でした。
今は、常時6台は同時に回していたFXのEAも、信頼できる2~3台に抑えて、勝てるところでサッと勝って、欲張らずにすぐに出金して利益確定させてます。
これを心がけるようになってからマジで大きな損失がなくなりました。
世の中の全てのモノは、
「誰かが得するように」
作られてると言うことをお忘れなく。
それでは、また次回。