今更聞けない新鬼武者2の解析に出ていない特大設定差について教えます
コンバトラー 0101(0101 (@5kikabu) / X (twitter.com)です。
今回はバイオ7、バイオRE2 と続きアデリオンの大人気機種である
(DMC5,,,?)
新鬼武者2
の設定判別について書いていきたいと思います。
本機は今もなおホールのメイン機種なのに加えて6の割がそこまで高くないので高設定が使われる機会が多いです。
しかしながら解析が出ていない部分も多く、いざ狙ってみたものの設定差のある部分がわからないという方も多くおられる印象です。
解析サイトを見るとこの台の設定差は
初当たり確率
終了画面
鬼ボーナス中のキャラ紹介
上乗せ及び獲得枚数
状態移行率
弱チャンス目からのCZ当選
エンディング中のレア役時のボイス
などです。
色々な部分に設定差のある本機ですが、確定画面を除くと決め手にかける要素は少なく、比較的設定差の大きい部分としては
直撃確率(リーチ目確率)
鬼ボーナス中のキャラ紹介シナリオ
くらいです。(確定系は出にくい)
ですので
「一回直撃したし、追ってみよう!!」
となり、設定2を延々と打たされてしまった苦い記憶がある方もきっとこの記事を見ている方にはいるはずです。
しかしながらこの新鬼武者2という台はある所にのみ注目すれば非常に簡単かつ正確に設定判別をすることが可能になります。
イベント日に軍団が新鬼武者を埋めて1時間もせずに見切って辞めるといった光景を目にしたことはないでしょうか?
有料部分ではプロが早見切りをするために注目している新鬼武者2を狙う時に見るべきたった一つの重要なポイントについて書いていきたいと思います。
また、この設定判別方法は専業界隈ではみんなが当たり前に知っていることですので、この記事を読みながら
「恐らくあの部分の事なんだろうな~」
と想像がついた方は有料部分の内容はその思いついた内容でほぼ間違いなくあっています(笑)
ですが、この事を聞いてもピンとこなかったそこのあなたはこの記事を読むことで格段に設定判別の速さと正確さが増すことでしょう。
またその他にも有料部分では
☆高設定の辞め時において重要な本機の優遇モード及び冷遇モードについて
☆エンターライズにありがちな確定CZについて
など書いていきますので設定判別ポイントを理解している方でも買って損をしない内容にしております。
また私はこの記事以外にも様々な記事を書いていますので是非読んでみてください!!
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂いたサポートは飲み物代としてありがたくつかわせて頂きます。