![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31745614/rectangle_large_type_2_a38444543c7f6123d14249a24d0d5323.jpg?width=1200)
フォロワーには深さいうものが確実にある
こんにちは、朝倉のおやじです😎
今日は、
について語っていこうと思います✨
この記事の目的と結論
この記事は
フォロワーは一定数いるのだけれど、ブログの閲覧数や動画の再生数が伸びない、広告宣伝の効果がいまいち
という悩みをお抱えの方へ向けたヒントを提供できる記事となっています。
ではまず結論から、
フォロワー数偏向の時代から今はフォロワーの深さが重要視される時代になってきている。この事実を理解しなければこれからの時代ものを売ったり効果的な広告宣伝を打っていくことが難しくなるだろう。
人々が価値を置くものの移り変わり
この話を理解するためには今まで人々が価値を置いてきたものの移り変わりを理解する必要があります✨
まずSNSが世に出る以前の話。
それはずばりお金です💰
いろいろ意見はあるでしょうが人々はお金に価値を感じているから物が買えたりサービスを受けたりできるわけですね。
次はSNS黎明期。
ネット社会が成熟しSNSと言われるものが登場したことで人々が繋がるようになりました。
するとどうなったか。
一部の人たちを中心に
SNSのフォロワー数というものがお金よりも価値があるということに気付いた
というわけです。
ZOZO創業者の前澤さんなんかが顕著ですよね✨
総額100億円があたるキャンペーンで1000万人近いフォロワーを集めましたけど、それだけのフォロワー数がいるアカウントをうまく運営できれば100億円をペイすることは難しくはないはずです。
フォロワーの深さ
ここまでは過去の話です。
では現代はどうか💡
それはフォロワーの深さに重きを置かれる時代になってきました。
たくさんの人にフォローされているというだけではものは売れないし、広告の効果も期待できなくなってきたということ。
フォロワーの数よりもフォロワーとのリレーション(関係性)を重視されるような時代になったということです✨
相互フォローやフォローバック企画などで闇雲に集めたフォロワーよりも、たとえ少なくてもパーソナルの部分でしっかり繋がっているフォロワーがいるほうが今の時代は強いということです。
まとめ
今回の記事のまとめとして、
✅今の時代追うべきはフォロワーの数では無く、フォロワーの深さ。関係性の構築に重きを置き繋がりを大切にしよう。