![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107633484/rectangle_large_type_2_833432c735aeaa4f8215b6fd9277fad5.png?width=1200)
【不妊治療の記録#17】検査結果と初生理(ひとまず最終回)
今回は流産後の状態と検査結果についてです。
手術ではなく経口薬での処置を希望し、自宅で無事出産したのですが、その後の出血は5日後にはだいぶ収まって、出たり出なかったりで、おりもののような量までになっていました。
出産から5日後くらいに内容物が出きっているかを検査しに行ったのですが、まだ出血が続いているということで超音波は行わず様子見することになりました。
(その後一週間ほどでおりものシートにちょっと付くくらいにはなっていたのですが、なんだかんだで今日に至るまで病院に行っていません…)
そして、検査の結果が出ました。
14トリソミーと22トリソミーでした。
検査結果はすべて携帯で見られるので、検査結果について先生とはまだ話ができていません。
インターネットで調べても2つトリソミーが見つかるという話を見つけることができませんでした。
症例はあまり多くないのかもしれませんね。
それでも大福(胎児ネーム)はちゃんと大福の命を全うできたということが判明したので、我々も他に検査や治療をせずにこのまま次に挑戦しても大丈夫だと私は判断しています。
流産後初めての生理は、出産の日から32日後に来ました。(最近の周期は27日)
その2,3日前から茶色いおりものが出ていて、「来るのか来ないのか?」と思っていたら来ました。
いつもの生理と違うと感じたのは、前半に出ていた血が薄い(血が鮮やか?な)気がしたのと、2日めが異常に量が多かった(ズボン2本やられました)のと、13日生理が続いた(5日目から最終日はほぼ同じ量)ことです。
そして、そろそろ流産から2回目の生理を迎えようとしています。
病院には生理は3回見送るように言われていますが、3回目の頃はちょうど夏休みに入っていて、私もいい加減日本に帰りたい(3年半帰っておらずストレス半端ない)ので、8月初めに来るであろう4回目の周期からまた移植に挑戦しようと思っています。
もしうまく行けば40歳でのお産です。
まだまだ色々なことが起こると思いますが、一つずつ受け入れていこうと思います。