見出し画像

【育休日記】保育園留学の出発が迫ってきている


Day125  正月の準備を少しずつ


週末から2.5週間ほど家を空ける予定で、帰宅する頃にはクリスマス。少しずつ年末年始の準備もしなければ、ということで、スーパーで正月用の海老、栗の甘露煮、年越し用の蕎麦などを購入。今年は連休が長い上、ずっと在宅することになりそうなので飯炊きが大変だ。。

Day126 たらたらと他愛もない話をする幸せ


育休中の同僚と子連れでアウトレットへお出かけ。アウトレットに来たとは言え目的はランチとおしゃべりを楽しんだ。
お互い乳児連れ。お世話を片手間にこなしながら、話したいことを一度咀嚼したりすることもなくただただ思うままに話し続けた。

Day127  子連れでコストコ


年末年始に向け、買い出しの続きをコストコで。娘を連れていたのであまり買えなかったけど、絶対に切らしたくなかったおしりふきがゲットできたので満足。
幼稚園に息子をお迎えに行くと、「きょうは鬼ごっこを楽しんでましたよ〜」と2人の別の先生から言われた。相当楽しんでたらしい。家だと基本的にじっとしているので、その姿をみてみたいなと思った。

Day128  娘の人見知りが始まった?


先月あたり、母が突然「子供預かってあげるから髪切ってきたら」と言ってくれたので、もちろんその言葉に甘えて行くことに。事前に哺乳瓶やらおむつやらを渡し、簡単にレクチャーして、さあいってきます、、といきたかったのだが、娘が、母を全力拒否。抱っこすると見事に泣きまくるのだ。そしてわたしが抱っこするとスンッとおさまる。
え、4カ月で人見知りってある??と思い何度か試してみたがやはりそうだった。予約時間が来てしまったので、母にはベビーカーでひたすら散歩してもらうことに。おかげで良い運動になったと嫌味?を言われたが、半年ぶりに髪をバッサリ切ってさっぱり。

Day129   平和な一日だったはずが、、最後に大洗濯

これから保育園留学に家族4人で行き、そのまま年末年始に突入するということで、娘と二人で日中を過ごすのもしばらく最後か~なんて思いながらのんびり急ぎでない買い物や散歩をするなどして過ごした。

今日は夫が遅いとのことだったので、仕事終わりの実母にヘルプを依頼。19時に娘を寝かしつけている間の息子対応などをお願いする予定だったけど、これは本当に正解だった。ちょうどご飯を作り終えた18時頃、娘が激しくミルクを吐き、着ているものとハイローチェアをげろまみれにしてしまったのだ。風呂、床掃除、ハイローチェアの分解、洗濯と大忙しでこの日の夜の記憶はない。まあ、たまにこういう日ってあるのだが、よりによって夫不在の日だったから母がいなかったら結構詰んでた。母グッジョブ。

Day130  保育園留学の出発前日


保育園留学の出発前日。今回育休を取って参戦することになった夫は、前日深夜まで仕事を頑張っていたらしく「忙しすぎて歌舞伎揚しか食べてない」と言っていた。わたしはわたしで娘の嘔吐対応でわちゃわちゃしていてもはや記憶がない。夫婦ともに疲れ果てていたこともあり、午前中は準備もろくにせず王様のブランチをだらだら観て過ごす。物件リサーチコーナーをいちゃもんつけながら観る土曜日、とても平和。

2週間半も家を空けるので、昼夜ともに冷蔵庫の在庫を放出する形で料理。昼に作った冷凍パンと余り野菜のグラタンが意外と好評だった。

結局準備はもちろん深夜まで長引いた。


保育園留学の日記もまた別記事で書きたいと思う。

いいなと思ったら応援しよう!