![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139483397/rectangle_large_type_2_3ae0d29ba2a2ff8839dfd1c2b9624c17.jpeg?width=1200)
だち窯やまつりへいきました
5日まで開催です!
駄知町は岐阜県土岐市にあります。
まちなかを通り抜け、渓谷のわきの道を通り抜けた山里です。
十の窯元が参加、そのほかワインや日本酒、ドライフルーツなど。
仕事柄窯元のことを調べていて辿り着いたのは藤山窯でした。素朴な日常使いの器はレトロな洋食器のようでもあります。
インターネットでも買えるのですが、現物を見たく窯元を訪れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714810062518-zgUGnQbcha.jpg?width=1200)
見た目よりずっと軽い優れものです。使うものだからこそ妥協したくなく。
とても親切なご主人で、来たことの労いにお茶までいただきました。思わずファンです、と言ってしまいました笑
ほんとなんですけどね。藤山窯に行くためにだち窯やまつりへいきました。
今回紙面に載せるにする許可を得るために、代表の窯元さんへ連絡したのでご挨拶をと思いましたが、お忙しそうで言い出せず…出勤したらまたご連絡するつもりです。
それがこちらの丹山窯。
![](https://assets.st-note.com/img/1714810499197-Ajgg0jJLHW.jpg?width=1200)
萩が綺麗ですね。お庭にも山野草が植えられていました。
スケッチのようなお花の絵が気に入り、ほぼ迷わず買いました。
無料ろくろ体験もさせてもらいました。
難しさを体感することができました。
とても親切に教えてくださったのですが、つくづく難しいことだなあと思いました。
でも土を触る感触がとても良かったので、またやってみたいと思いました。