
萌土展へ行ってきました
今週の水曜日が祝日で仕事が休みだったため、岐阜県美術館へ行ってきました。
もともと岐阜県美術館へ行って寛ぐのが目的でしたが、何気なく県民ギャラリーを見ると「萌土展」をやっていました。
堀江良一さんら岐阜の作家さんの展示のようでした。
手前の部屋では陶を、奥の部屋では主に絵画を展示していました。



こういう、世界を描いているような作品が好きです。
奥の部屋と手前の部屋とは管理されてる方が違うらしく、絵画の部屋の写真は撮影していません。
私の1番のお気に入りは、「迷宮」という作品で、御影石や玄武岩を彫って、地下へと進む階段が作ってありました。まさに迷宮への入口でした。どうやら私は階段というものに馳せる思いがあるようです。
それから、部屋へ入ってすぐ歓声を上げた、降旗一成さんのforest。真っ黒い背景に白くぼんやり浮かぶものが、夜明け頃の朝靄のかかる森を彷彿とさせました。
岐阜県美術館は、外の壁はタイル張りになっていて、ピロティのように張り出した格好が、とても美しい建物です。あちこちの美術館へ行っていますが、建物の造形としては群を抜いて美しいと思います。岐阜へお立ち寄りの際はぜひとも探訪してみてください。