Google ファミリーリンクについて。
子供にスマホを持たせたくなないのですが、高校生にもなると今は持たせざるを得ないような環境です。我が家の娘も春から高校生なので、止む無くスマホを導入することになりました。(´;ω;`) ケーズデンキで9900円の台数限定端末を発見。よし!これにしようと思うも、娘は何か感じるところがあったらしく18000円の端末を購入。。┐(´д`)┌ 息子だったら一番安いやつを選んでくれるのになぁ。。とか思いつつ、確かにちょっと型落ち感のある端末だったので「女子はわかるんだなぁ」と感心。┐(´д`)┌ヤ
そのまま「ハイ💛」と渡すと、無制限に遊びまくるのは目に見えているので、保護者機能で定評のあるGoogleファミリーリンクで設定を試みるも愚かな事に、親のスマホと子のスマホを逆に設定してしまい、私が管理されるハメに(>_<)
復旧を試みてアプリを削除しても設定は残るようで3時間使用すると携帯が全面的にロックされてしまいました。。。😅
なんとか親スマホに保護者用のGoogleフアミリンクを入れて、子スマホをコントロールしようとしても娘のGoogleアカウントが管理者という扱いになっていてどうにもこうにもしようがない。。困ったな。。と思っていたら、Googleファミリーグループの存在を確認し、これに娘のアカウントを招待して私が管理者になればいいのではないか?とGoogleファミリーグループで娘のアカウントの首根っこを押さえた上で、Googleファミリンクを設定したら「できました」(∩´∀`)∩。。半日かかりましたよ~
この間、カスタマーにも電話したんですが、あまりの対応の悪さにブチ切れそうになりました。ヽ(`Д´)ノプンプン まぁ私がヘボいのが悪いんですが。。
試しに他の保護者ソフトを入れたのですが、その設定が悪さをして、どちらの端末も設定が開かないという事態を招いてました(アンインストールで解決)
苦労してインストールしたGoogleファミリンクなので、うまく機能してくれることを望みます。