
価値観のズレ
大好きで結婚したはずなのに、何故かうまくいかなくなる夫婦がいる。
原因で多いのは、価値観のズレ。
結婚前は、大好きすぎて気が付かない。
気がついても、まぁ、好きだし、いいか~となってしまう。
結婚して、子供ができて、1歳で仕事復帰したのに、子供のことも、家事も妻に任せっきり。
妻ばかりが、毎日バタバタと。なんで私だけが、そんなに頑張っているの?ちょっとは手伝ってよ。私たちの子供でしょ。私も仕事しているのに。。と、イライラ。
夫は夫で、『俺は家族を守るために命を削って仕事をしているんだ。お前のする仕事とは、わけが違う。それに家事、育児は、女の仕事だ。俺の母親は、仕事も家事も完璧にしていた。だから、それくらいできるだろ。』
書いていて、ムカムカしてきた~。これは、友人が、本当に旦那さんに言われたらしい。。。
子供をお風呂に入れたこともなければ、オムツさえ替えたこともない旦那さん。それなのに、毎日、掃除機をかけろ~だの、ここが汚れている~など指摘ばかりするらしい。
結婚の時に、旦那さんの友達に言われたらしい。
『こんな奴と結婚はしないほうがいい。どこがいいの?』と。
『今になって思う。忠告を聞いておけば良かった。』って。。。
結婚前に、
彼の仕事に対する思い、
子供はどうする?いつ?私の仕事はどうする?子育ては?もし子供ができなかったら?
料理は?掃除は?
お金の管理は?別々のお財布?お小遣いはいくら?貯金はいくら?光熱費、食費は誰が出す?
休日の過ごし方は?
話し合っておくべき。二人で納得するまで何度でも。
お互い、考え方が違うのは、当たり前。
そこで、考えを押し付けないか?こちらの意見を、こころ良く認めてくれるのか?しっかりと見極めて。
いくら好きでも、価値観が違い過ぎると一緒に過ごすのがきつくなるから。
何を大事にしたいのか、何を大切に思っているのか、しっかり結婚前にチェックしてね。
あなたの幸せがずっと続きますように。