見出し画像

米粉料理に奮闘中!

おはようございます。
もうすぐ、クリスマス!前回の記事でも書きましたが、残念なことに今年のクリスマスは平日のため仕事です…。
そのため、この記事を投稿したあと23日にクリスマスっぽい料理やケーキを食べようと考えています。

クリスマスはピザにケーキにケンタッキー、シャンパンみたいなベタなラインナップで毎年テーブルを彩っていましたが、現在絶賛肌荒れ中…。原因は明らかに甘いものの食べ過ぎです。暖かい部屋でのんびり手帳やイラストを描きながら食べるチョコレートやケーキ、カフェオレが美味しくてついつい食べ過ぎてしまいました。
例年通りのラインナップでテーブルを彩ると、明らかに肌荒れが悪化することが分かっていたので、今回は小麦粉&砂糖を少し控えようと人生初、米粉を使った料理に挑戦!ついでに二の腕とお腹まわりの脂肪も減ってくれると助かるなぁ…。


ちなみに、私は一人暮らし歴7年目ですが料理は下手です。素人なのに目分量で調味料を入れるため、大体自己流の味付けや見た目になります。そもそも、作る料理は野菜炒めやカレーなど味や見た目を誤魔化せるものが多く、計量カップや計りなんてものは自宅に置いていませんでした。
しかし、粉物やお菓子類は8割、いや9割位の確率で目分量で計ると失敗するだろうし、素人にアレンジなんてもっての他だろう…と、いうことでニトリで計りと計量カップを購入しました。

一気に色々な料理やお菓子作りをすると大変だし失敗する確率もあがるため、今回はクリスマスに食べたい米粉ピザを作ることにしました。レシピ本の購入も検討していましたが、米粉料理の本は思っていた以上に種類が多く、初心者の私にはどれを選んだらいいか分からないこと、オーブンが必須なものが多いことから今回は見送りにしました。今の電子レンジが故障したらオーブンレンジも検討したいなぁ。
レシピに関しては、「簡単」「初心者」をキーワードにクックパッドやyoutubeでレシピを調べて一番作りやすそうなものを選びました。


色々なレシピを吟味した結果、米粉と豆腐を使ったピザに決定!
さっそくピザ作りを開始しましたが…米粉と水を混ぜ合わせると想像以上にベチャッとしやすく、小麦粉と比較すると生地がまとまりづらく結構苦戦しました…。また、フライパンで生地を焼きましたが1回目は生地が分厚くなり中央部分が生焼けとなり失敗。
失敗を生かして、2回目は中央の生地を気持ち薄めにして焼いたことで生焼けは改善し、米粉のもちっとした食感を残したピザ生地がなんとか出来上がりました!
出来上がった生地にトマトソースを伸ばして、チーズやスライス玉ねぎとナス・ウインナーをトッピングしもう一度焼いて無事完成。
失敗を含めると丸一日ピザ作りに奮闘しており、作り終わる頃にはヘトヘトになっていました。

せっかくなので、作ったピザのレシピをMDノート厚口に残してます。


味に関しては、はじめて作った割には美味しく出来上がりました。
小麦粉と比較して生地はモチモチした食感でしたが想像以上にチーズと相性抜群!カルディで初めて購入したトマトソースもトマトの食感があり美味しかったです。美味しさの要因として、8割位このトマトソースのおかげな気がします、
今はトッピングやソースを変えてハーフで楽しむのもいいなぁ〜と思いながら色々なピザ屋のチラシをみて、23日に作るピザを検討中です。
手間はかかりそうですが、ジャーマンポテトのピザに惹かれいる私がいる(^ ^)

MDノート厚口はお出かけした時の思い出や写真・イラスト、外食や購入して食べた物を中心に載せて書いていましたが、こうやって作った料理のイラストとレシピをまとめて、見返せるようにするのも料理を作る楽しみとノートを書く楽しみを二度味わえるため、これからも続けていこうかなぁと思っています。機会があったら、また作った料理についても投稿しようかなぁ。

それでは、少し早いですが良いクリスマスを!

いいなと思ったら応援しよう!