見出し画像

【手帳好き恒例】2025年に向けて手帳会議

おはようございます。
最近、急激に寒くなりマフラーをグルグル巻きにして外出するようになりました。年々、秋が短くなっている気がする…。風邪を引かないよう気をつけたいですね。

今回は、タイトル通り2025年上半期の手帳会議についてです!
今年使用した手帳の振り返りも含め、数日間かけて手帳会議を行いました。


1.  2024年の手帳の振り返り&使用感


ここ数年は、RollbahnノートダイアリーL を使用しています。
2024年は、シマエナガの可愛い表紙に惹かれて購入。クリーム色の用紙に文字やイラストを描くのは楽しいし、何よりインクの裏写りがないところや表紙のバリエーションが多く毎年選ぶのも楽しみになっていました。

ただ、ちょっとしたデメリットとしてリングが嵩張る所とメモの部分が20ページ以上余ってしまう所が気になっていました。

2.  2025年を共に過ごす手帳&ノートについて


Rolllbahnに感じているデメリットの部分自体は些細な事だったので、今年も購入を検討していたのですが、東急ハンズからLoft、地元の文房具店を巡るなかで魅力的な手帳が並べられているのをみると、今年は使用した事がないスケジュール帳を試してみたいという気持ちが湧いてきました。

お店からお店へ渡り歩き、悩んだ結果来年のスケジュール帳は「MDノートスケジュール 薄型」、残したい旅や散歩、食べ物などの記録を「MDノート 厚口」に決めました。

公式ホームページでも紹介されているよう、立てて並べた手帳の背表紙が本のようになっており、サイズも実際の本と同じであることから本棚に並べても素敵だなぁ〜と思ったことが購入の決め手になりました。

余白も多くてイラストが描きやすい!


3.  2025年手帳に書きたい&描きたいこと


スケジュール管理はもちろん日々の暮らしや思い出も手帳に記録したい等、書きたいことの項目を増やしすぎためそれを厳選し、手帳の役割を振り分けたため想像以上に時間がかかりました…。


振り分けた結果がこちら。
月のスケジュール管理や月末の振り返り、2025年のやりたいことリストなどはMDノートダイアリーへ。noteと同じく日々の暮らしの記録や好きなこと、美味しかったもの等の記録をMDノート厚口へ。トラベラーズノート パスポートサイズはお出かけや旅のお供にメモとジッパーケースでシンプルに。レギュラーサイズはイラストのアイデアや構図などのラフやメモ用のリフィルとお出かけや旅の時にチケットなどを挟めるようこちらにもジッパーケースを装着しました。


まだまだ、途中ですが右側に記録する内容を書いていきます


4.  おわりに

数日かかりましたが2025年に向けた手帳会議も無事終了!
手帳やノートを使っていくなかで、これは用途を変えたいなぁなど度々変更点もでてくると思いますが、それは来年の手帳会議で振りたいと考えております。
これから、来年楽しみにしている予定の書き込みややりたいことリストの作成、MDノートの余白にイラストを描きながら手帳やノート時間を楽しみます!




いいなと思ったら応援しよう!