見出し画像

朝活で捨て活2024|徹底的に家の中を片づける

おはようございます。
朝時間を充実させるコミュニティののぶこです。

2024年スタート、あっという間に1月も半ばです。
今年の私は、昨年中に1月からやりたいことの計画を決めていたので、とてもスムーズに1月をスタートさせています。

徹底的に家の中を片づける。家も頭も心も整える!


■2022年の振り返り(一昨年)
このnoteに過去2回の記事にした、2022年の私の捨て活。



■2024年、1月からはじめたプロのメソッドを使った片づけ

「朝活で捨て活10分」、あれから1年。
2024年1月から、改めて家の中の徹底片づけはじめました。
今回は朝活時間だけではなく、仕事の合間や休日をフルに使い、1~2月の2か月間で、徹底的に家の中のモノたちを見直しています。

さすがに家の中のモノ、全てを見直すとなると、プロの力を借りてスピード感を持って進めるぞ、とコミュニティ(有料)に参加しています。プロのメソッドはなんとも進みがスムーズ!やっぱりプロって素晴らしい。

■家の中のものを徹底的に見直すメソッド

プロのメソッドのすばらしさは、家の中全てを片づけるのに最善な順序が示されていること。
ここに全ては書ききれませんが、一部をご紹介。

1週目:冷蔵庫・玄関(靴、ストック品、防災用品)・かばん(クローゼットの見直し)
2週目:クローゼット(服、子供服、小物など)
3週目:防災・キッチン 

4週目、5週目…週ごとに2か月間、家の中のあらゆる箇所がテーマ別に課題設定されています。
(おそらく)私は優等生。今の所、上記提示されたテーマをその週で完了させ、3週目の課題に取り組んでいます。

ただ多くの方はこの2ヶ月では終わらず、契約を延長をして(要するに1週間でテーマ課題が終わらない)数か月~長い方は2年?!かけてやっていらっしゃるとのこと。

各テーマごとにほぼ以下の共通の流れで片づけは進めていきます。
①テーマのモノを写真にすべて取る
②現在の配置図を書きつつ、全てのモノを書き出す(全て!個数も数える!)
③価値観を見直す(提示されている課題をもとに)
④残す、捨てる、買い替えるなど判断する(価値観の見直しを経て、自然と自分の大事にしているモノがわかる)
⑤実際に手を動かし、捨てる分類する
⑥配置図を考えて、整理して収納する
⑦仕上がり写真をとる

各テーマの設定順序がなぜこの順番かは、進めていくと体感で非常に納得感があります。

家の中のモノは一か所に一つのテーマのモノがまとまっているわけではないので、テーマで片づけをスタートすると、結果数珠つなぎに他のテーマへ派生していき、そこも加えて見直して…となるわけです。
テーマ内の進め方や課題の流れがパターン化されている、かつ理論的に自然と頭の中が整理される。だからこそ数珠繋がりに家の中が片づいていきます。
毎日写真をとり、課題をこなし、それらをラインで報告、お返事をもらいながら進める。常にコーチが隣にいてくれている安心感(&やらなければの焦燥感とスピード感)

■片づけを何周もしているからスムーズに進められる

一方で、これらテーマごとの課題を進めながら私が感じていることは、かなりハードスケジュール!ということ。
過去に何周も片づけをしてきている私は、各テーマの自分の価値観がとてもはっきりしています。課題を進める時に何も迷いがありません。
すでにモノの数も厳選されているので、用途不明品は家の中に限りなく少なく、写真を撮る、配置図を書く、分類する、全量を書き出す、数える、がかなりスムーズ。
今のこの状態でコミュニティに参加できたから、机上で理論的に考えることがとても楽しいのだと思います。
家の中に不用品が多数ある、あちこちにモノが散乱している、片づけを始めたばかり・・という方には最初はきついだろうな~とも感じています。

■意識していても1年で微妙にモノが増えている

こんなに意識高く?!常に片づけながら暮らしているはずの私ですが、生きているとモノは自然と増えるのです。
仕方ない。生きているのだから。
家は私だけではなく、家族(夫と息子)がいます。幸いにも我が家は夫はミニマリスト。息子もさほどモノへの執着がないので、片づけもスムーズ。
とはいえ、私が今取り組んでいる片づけはあくまで私自身のモノだけ。

1年前、2022年に見直しをしたはずの家の中。あの時に不用だと思いメルカリしよう、捨てようと分類したものも実はまだ残していたりします。そして私の片づけセンサーは、年々、より鋭くなっているため、以前は捨てられなかったものを今は捨てられる!という気づきもありました。

■我が家の玄関&私の靴

今回、1-2週目で徹底的に見直してよかったと思う靴や服や鞄。
この数年で価値観がはっきりていたし、かなり厳選はされていたけれど、大切にしている価値観を改めて言語化して見直すことができました。
・靴は「13足」
・服はなにもかも全て入れて「86着」→年内に75着にする
・鞄は「18個」→15個にする
今回、服(スポーツ用品から喪服やドレスや水着まで!)は細かく下着や靴下まで全て見直したのですっきり。
服は着ていないものはほぼゼロ、ただしあまり好きではないのに、必要で着用しているものが含まれていることに気づきました。
これら数点は、年内に本当のお気に入りに入れ替えます。今後は買い物で迷うこともないし、新しく買いたいものも明確!なんとも良い気分です。

参考までに我が家の玄関と私の靴の写真。履いていない靴はなし、毎日履いた靴は磨き、靴底も拭きます。ヒールのかかとは頻繁に修理。一足づつ大切にお手入れできているこの状態は、とても気分よく快適です。

■数を把握すること、常に見直すこと

この週末から、片づけワークは3週間目のキッチンへ。
料理関係の仕事をしていることもあり、キッチンは家の中でもモノの多い場所。
ここで気を引き締めて、向き合って、キッチンの細かなモノの数を数え、価値観を見直します。やりきれた時の達成感は半端ないことが今から想像できているので、わくわくしながらの日々。
ここのところ、暇さえあれば、片づけることを考えています。

この片づけワークを進めて2週間。頭と心も整ってきました。数で把握する、全てを書き出してみる大切さを実感中。これをやらずして、本当の片づけは進まない。
今年は全てのモノ、コトの価値観が明確になりそうな予感。

生きていればモノは増えていく。価値観が明確になったら余計なものは増えない。数を数えることで、増えた量も明確にわかる。増えたら見直せばいい。
今年は家の中も頭の中も、全てがすっきり、不用品が一つもない、と言えるようになりそうです!

今後の経過やつづきは、またnoteに残していきたいと思います♡
また朝充内でも捨て活ワークやりたいなぁ。


<グループへの参加方法> 下記Facebookグループに、参加リクエストをしてください。 その際に、きっかけは「noteを見て」と書いていただければと思います!
※現在は女性限定としています ※Facebookアカウントが必要です
※完全無料です🎵
►朝時間を充実させるコミュニティhttps://www.facebook.com/groups/777696216183424

いいなと思ったら応援しよう!