![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162414779/rectangle_large_type_2_7f88ceac7af6570b848c1875f2207f09.jpeg?width=1200)
引き寄せマスターへの道?〜2週目〜
おはようございます。
朝時間を充実させるコミュニティ(略して朝充)のみみちゃんです。
前回は、朝充では自己研鑽グループで行っている「化学がつきとめた引き寄せの法則」という本の巻末についている6週間のプログラムの1週目のことを、今回は2週目については綴ってみます。
1週目のnoteはこちら↓
2週目では「本当に欲しいものをはっきりさせる」プラクティスを行います。
いよいよ本題の引き寄せっぽくなってきました。
ここでは瞑想の他に「成功を視覚化する」ということを行います。
でも、改めて考えてみると成功って何だろうって思ったのです。
もちろん、仕事での成功、プライベートの豊かさなど細分化すると望みや理想などはいろいろあるんですけどね。
理想の自分やありたい自分像もありますが、そうなったら成功なのかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1731975927-YdhmVSxw06NIorDq5A8k3Pgu.jpg?width=1200)
このプログラムとは別に、同級生の友人2人と先週から始めたワークがあります。
「あした死ぬかもよ?」という本をワークブックにした「あした死んでも後悔しないためのノート」です。
私と友人は昭和世代なので「もう終活?」と言いながら始めたのですが、私にとってはまるで2週目のこのプラクティスのために引き寄せたかのようなワークなのです。
サンプルで見られる質問を一つを紹介すると
「死ぬまでにあと何回、大好きなあの人の名前を呼べるでしょうか?」
というものがありました。
我が家には保護猫がいるのですが、名前を呼んで振り返ってくれた時、とても感動したことを覚えています。
自分の名前だってわかったんだねって。
でもそんな大切な名前を、早く起きて!という意味でイライラと家族の名前を呼んだり、注意の意味で怒りを滲ませながら呼んだり・・。
想像でしかありませんが、「最後」を考えた時に本当に大切なもの、大切に思っているものが見えてきます。
その上で改めて私にとっての成功を考えると
「自分と周りの幸せにいつも感謝している」こと。
ちょっと成功というニュアンスは違う感じもしますが。
この「」の中の部分をもっと深掘りして、ではどう行動したらいいか、どう仕事に活かすか、お金などの思いをどう豊かにするか、自分と周りの幸せについてを明確にするとより行動が加速しそうです。
今は最後の連続、だからこそ今が大切。
![](https://assets.st-note.com/img/1731976823-b1jPR5ryBmXxkYvMpAFUzH3o.jpg?width=1200)
1週目に立てた目標の
・ちょっとでも自分のために運動をする
・トイレ掃除&玄関たたきの水拭き
は、ちゃんと継続できました!
やってみるとなんでできなかったのか?という感じ。
当たり前ですが、やればできる!
相乗効果で、玄関のたたきを掃除していると靴箱が目に入るので、これもあれももう履いてない!と20リットルの2袋を捨てました。
ついでにクローゼットの服、40リットルを2袋分捨ててスッキリです。
捨ててしまうと思う、20リットル2袋と40リットル2袋、合わせて120リットル(!)のゴミになるものを大切にとっていたんだね・・
自己研鑽グループ仲間のかよこちゃんが綴ってくれたnoteも是非読んでみてくださいね💖↓
読んでくださりありがとうございます💖
--------------------------------
<グループへの参加方法>
下記Facebookグループに、参加リクエストをしてください。
その際に、きっかけは「noteを見て」と書いていただければと思います!
※現在は女性限定としています
※Facebookアカウントが必要です
※完全無料です🎵
►朝時間を充実させるコミュニティ
https://www.facebook.com/groups/777696216183424