
ブリックスアンドモルタル産駒の特徴は?得意条件、好走コースは?
オッス!浅次郎でっす!
さて、今回の激アツモッコリ種牡馬は・・・
ブリックスアンドモルタル!

昨年産駒がデビューした社台の新米種牡馬。ブリーダーズターフを含めアメリカのGⅠを5勝した名馬。種付け料は600万円。代表産駒はゴンバデカーブース。他、地方で活躍しているアンモシエラがいる。まだ1年しか経ってないのでね。データを取るにはちょっと分母が少ないが、こういうのは早めに傾向把握しておいた方がいいからね。ちょっと見ておこう。

ダートもそこそこ走るが、やはり芝系の種牡馬ですな。その成績は上々。ただし、回収率は低い。馬主は社台系クラブが多く、基本人気になりやすいのだろう。以下、芝でのデータを見てみよう。

芝の距離別成績を見てみると・・・最も勝率が高いのは1400~1600mのカテゴリー。複勝率が高いのは1700~2000mとなっている。種牡馬としての適正距離は1600~1800mと見たい。

芝の競馬場別成績を見てみると・・・最も複勝率が高いのは東京!ついで阪神、中京あたりの成績も良さそう。洋芝の札幌や函館はイマイチな成績となっており、福島・新潟・中山あたりは苦手っぽい。つまりどういうことかというと、大箱で直線が長く、瞬発力勝負になりそうな競馬場が得意なのだろう。

芝の馬場別成績。これも分母が少なくて怪しい限りだが、稍重の成績は良さそう。

得意なコースは・・・「東京芝1600」「阪神芝1600」「東京芝1800」「京都芝1800」。いずれも大箱の瞬発力コース。つまりごくごく簡単に言うと・・・ディープインパクトに似た軽い瞬発力タイプの種牡馬という風に憶えておくと分かりやすいかも。あるいは、母父ディープインパクトって産駒が多いのかもしれない。
★ブリックスアンドモルタルまとめ
・芝の瞬発力系!(ディープ似?)
・距離は1600~2000m!
・東京、阪神、京都など大箱コース!
夏競馬真っ盛りだが・・・これから始まる新潟や札幌では軽視していいかもしれんね!秋からの東京や阪神開催で狙いたい。
以上参考まで!
ブログも見てね!
いいなと思ったら応援しよう!
