見出し画像

デクラレーションオブウォー産駒の特徴は?得意条件、好走コースは?

オッス!浅次郎でっす!

今回のモッコリ種牡馬は・・・

デクラレーションオブウォー!


現役時代は、芝1600・芝2000の英GⅠを2勝。最後のレースとなったのはアメリカのダートGⅠブリーダーズカップクラシックであったが、ここでも3着に好走しダート適性も示してたんだよね。種牡馬入りしてそこそこの成績だったようだが、2019年に輸入され、産駒のデビューが2022年。つまり、まだ3世代しかいないわけで(マル外除く)、デクラレーションオブウォー?なにそれ?!という方が多いと思う。というわけで詳しく見てみよう。ちなみに、輸入当時の種付け料は230万円で、現在は300万円。昨年は133頭に種付けしており、結構人気みたいね。今後産駒数は増えてくると思う。代表産駒はトップナイフ、タマモグラックタイ。


全体的な種牡馬の成績はB級。芝ダート兼用でどちらも走る。やや芝の方が良い傾向だがこれは誤差の範囲だろう。


芝の距離別成績。血統だけ見るとスピード&パワーの短距離系?と思ってしまうが、中距離が最も出走が多く成績もいい。短距離も走るが基本的に芝の中距離タイプというイメージでいいだろう。


ダートの距離別成績。これが面白くて、出走数は中距離が多いのだが、成績がいいのは短距離!頭で来る傾向なんで狙い目だ!


芝の競馬場別成績。分母が少ないので信頼度はイマイチだが・・・札幌・中山の成績が凄まじい。


ダートの競馬場別成績。京都・新潟・小倉の成績がいい。京都ダートでは今週も穴を開けていたがかなり相性良さそう。特筆したいのは東京の2着数。ちょっと異常な数値だが、東京では2着付けが面白そう。


馬場別成績。分母が少なくて芝はよく分からんが・・・ダートの稍重・重は明らかにいい!デクラレーションオブウォーの最大の狙い目は「道悪ダート」と言っても過言ではない!


得意コースは・・・「小倉芝1200」「阪神芝1800」「中山芝1600」「京都ダート1200」「中山芝2000」など。


★デクラレーションオブウォーまとめ

・芝は中距離、ダートは短距離
・芝は札幌、中山。ダートは京都、新潟、小倉
・ダート道悪は鬼

この種牡馬に関してはよくわかってないファンが多いと思うんでね。例えば、京都ダートの道悪(稍重~重)!なんて時は狙って面白いと思うぞ!


以上参考まで!

ブログも見てね!

浅次郎のどんぶり競馬予想2

いいなと思ったら応援しよう!

浅次郎
いつも投げ銭してくれるみんなー!有難うー!的中報告とか浅次郎への熱いメッセージも待ってるぜー!