![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157342408/rectangle_large_type_2_2c02df2d656c2438198706b454df508c.jpeg?width=1200)
ビッグアーサー産駒の特徴は?得意条件、好走コースは?
オッス!浅次郎でっす!
今回のモッコリ種牡馬は・・・
ビッグアーサー!
![](https://assets.st-note.com/img/1728474175-RLVB2mESJr9Tb5M3xuHoZP7d.jpg?width=1200)
サクラユタカオー、サクラバクシンオーの系譜を受け継ぐ貴重な種牡馬。現2歳世代が4世代目。代表産駒はトウシンマカオ、ビッグシーザーなど。自身はGⅠ高松宮記念を勝ったスプリンターだったが、産駒も短距離馬が多い。現在日高のアロースタッドで繋用されており、種付け料は300万円となっている。さて、ちょっと詳しく見てみよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1728474321-E5cdK7qQrxXYPzbVjRe3T9hH.jpg?width=1200)
全体的な成績はC級だが、芝に限ればB級。圧倒的に芝の方がいい。全体的に回収率が低いねー。
![](https://assets.st-note.com/img/1728474315-hNLl2HsB36UPIdOty8bQ7nxX.jpg?width=1200)
芝の距離別成績を見てみると・・・圧倒的に短距離!これはわかりやすい!芝の短距離に限ればA級種牡馬の成績だ!ただし、やはり人気になりやすく回収率はイマイチ。
![](https://assets.st-note.com/img/1728474307-65BAjKJdMaw3qb1nh79FY0Dy.jpg?width=1200)
短距離を詳しく見てみると・・・これまた圧倒的に1200!そして数は少ないが1000mの成績もいい!
![](https://assets.st-note.com/img/1728474292-95Bhb0VrDta6uHcwAmofRNsz.jpg?width=1200)
芝の競馬場別成績を見てみよう。めちゃくちゃいいのが・・・福島!分母も多く再現性高い!次いで函館、小倉もいい!同じ洋芝でも札幌と函館は成績の差が歴然!つまり、小回りコースがいいということか!?
![](https://assets.st-note.com/img/1728474282-4rmi53ZGKvYgHOE9edckTyLa.jpg?width=1200)
芝の馬場別成績を見てみると・・・これはちょっと判断出来ないか。
![](https://assets.st-note.com/img/1728474271-RKgvrJmNAwcH5yMdQFBUlex3.jpg?width=1200)
得意なコースは・・・「福島芝1200」「中京芝1200」。この2つはA級種牡馬並みの成績!回収値も高い。次いで「小倉芝1200」「中山芝1200」「函館芝1200」など。あと分母は少ないが「新潟芝1000」もいいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1728474259-Q2p7X3YhISWRw6lN8ePyGaBC.jpg?width=1200)
母父を見てみると・・・スペシャルウィークの成績が抜けているがこれはほぼトウシンマカオの成績。同じくTale of Ekatiはほぼビッグシーザーの成績。面白いのはディープインパクトとの相性があまり良くなく、ステイゴールド・ハーツクライ・ダンスインザダークなど長距離タイプと相性がいい点。
★ビッグアーサーまとめ。
・芝の短距離専門(1200以下)!
・ローカル小回り(福島・小倉・函館)が得意!
・母父は長距離タイプが相性良し?
来月から福島開催があるが・・・ビッグアーサー産駒を狙い撃ちするのも面白いかもねー!
以上参考まで!
ブログも見てね!
いいなと思ったら応援しよう!
![浅次郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52369092/profile_b08822a2ee06ddc306650eb5070d87fd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)