見出し画像

50代からのゆるふわ勉強法(たぶん続く)

こんにちは、あさです。
あさの趣味(としか言えないのがトホホですが)としての勉強ですが、
おめでとう!1000時間を超えました🎉(この前でコラムでも書きました)

昨年はプログラミングエンジニアの勉強をしていて月に100時間以上のハードモードをこなしていましたが、
今年はゆるふわ勉強モードになってしまっていますがそれでも勉強をストップしないようぼちぼち継続しています。

ところで最近勉強の内容についてある決めごとをして勉強をすすめています。

テーマは「リベラルアーツ」と「スキルナレッジ」のバランスをかんがえるというもの。

ゆるふわ勉強法:「リベラルアーツ」と「スキルナレッジ」をざっくり1:1の割合でおこなうというものです。
たとえていうと食事のバランスをざっくり海のものと山のものを取り入れるようにざっくりとしたバランスを考えながらすすめるということです。

リベラルアーツは文化歴史芸術などの分野で少しでも視野を広げるもので主に読書を中心に行っています。
スキル・ナレッジはプログラミングも含めてキャリアや生産性に貢献できる知識や技術の習得を目的に、UdemyなどをメインにIDEも一部使ったり(使わなかったり)して進めていくようにしています。

なんでこのような方法にしたかというと

  1. 自学者としてペースメーキングする目安がないとダレる

  2. 今後のキャリアビジョンを考えていく上でどちらも必要かなと

  3. ありがたいことにどちらの教材も割と安価に(手に届く範囲で)手に入れることができる。

ことが理由です。

特にUdemyはプログラミング初学者には有名すぎるほどの教材プラットフォームですが実はリベラルアーツよりのコースもいくつかあって気に入って使っています。

読書については「読書メーター」を使っております(まあ大して量は読んでいませんが)

あさのログはこんな感じ(そもそもめちゃ少ない💦)

ゆるふわなので、あまり意識しすぎず継続できる範囲で行うことを心掛けています。

また興味が深まるものがあればバランスも見直します。



いいなと思ったら応援しよう!