![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110942549/rectangle_large_type_2_f6a5f0c64187e7fc8e43b689f654f5eb.jpeg?width=1200)
大沢やよい先生原作の舞台を見に行きました
だいぶ遅くなってしましましたが、舞台「テイクアウトできますか?」の感想です。
1.イベント概要
日時: 3月11 日(土)19 時~(アフタートーク付)
3月12 日(日)13 時~/17 時~ 計3回
会場: 絵空箱
出演者:須藤叶希/山城なつみ
小城祐介(劇団バルスキッチン)
作曲・演奏:rio.
謎のウクレレ奏者
![](https://assets.st-note.com/img/1689504131666-utrh96mHub.jpg?width=1200)
私の席は舞台向かって右端上段、左端下段、真ん中上段でした。
声優の洲崎綾さんがいらっしゃったそうですが全く気づきませんでした。
あらすじ
配達員の佐々木は馴染みのカフェに荷物を届ける。
すると、そこには見慣れない店員がいた。
上野と名乗る彼女は、佐々木にドーナツを差し入れたことをきっかけに、どこかすれ違いながらも仲良くなっていく……。
感想
原作読了でした。
百合です。
やっぱり大沢やよい先生の舞台はドラマや舞台映えしますよね~!!
TVドラマにならないかな~
舞台日までの盛り上がりもよかったですね。
大沢先生のレポ漫画、演者にびっくりされるくらい詳細に書いていたようです。
だんだん舞台が作られていく過程が少しでも見れるのは有難かったです。
舞台の始まりは、店長が店先で掃き掃除をしているところから始まるのですが、いきなり観客に話しかけどこから来たのか質問したりしていました。そのまま上野さんが登場し、物語が始まります。
日常の延長!そこにいる!!
静かな雨の音がとても心地よった印象です。
ドアの音の一つ一つが強弱ついてたり、二人のすれ違いが解消されるシーンでは気づかないくらい照明が移り変わっていたりと、小さい箱ながらかなり演出にこだわっていたように思います。
セットも細かく作ったようで。
アフタートークでは、「着替えて制服を交換するのを見たいから着替えられるように壁を追加した。」なんて話もありました。(よね?)
![](https://assets.st-note.com/img/1689502842547-NyuCJIz2BX.jpg?width=1200)
登場人物に関して
上野さんかわいい!!「ふざけんなし!!」ってセリフめっちゃ萌えました。5億回言ってほしい。かさいじいじしてるのも良い。
佐々木さんはタバコは解釈の一致。あとパンフレット撮影から本番の間に髪の毛がプリンになったんだと思いますがそこも佐々木っぽい!!と思ってました。解釈の一致。
店長。すき。物語のブースト役。良いやつ。
また行きて―!!
って思ってたらシーリア企画さん
https://twitter.com/celia_kikaku?s=20
次の舞台の企画が始まりましたね。
舞台の感想の下書き書いて他の忘れて引っ張り出してきました。
チケット取れるかなぁ。。。