![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115888175/rectangle_large_type_2_a034edf54d2fd1a4025cb913cd7beb36.png?width=1200)
中田Bさんの記事書き起こしはなぜ儲からないのか。中田Bさんの書き起こし記事の問題を4点指摘する
投資とは全く関係ないです。
アフィというか商売の考え方の話です。
最初に言っておくと、私は中田Bさんにはこれからも対談&書き起こしを継続させて、ある程度は収益化を成功させてほしいという立場です。それによって我々にメリットが有るなら、別に中田Bさんが儲かること自体は全く問題ないと思ってます。
「メリットがない💩コンテンツで儲けようとするな」とは思うけど「他人にメリットを提供して広告収益などを得る」はむしろ正義だと考えてます。
本人が上達するかどうかはわかんないけど
— ひんご (@asahineru) September 10, 2023
いろんな投資家から話聞いてそれをちゃんと書き起こししてくれるのであれば、他の投資家にとっても有益なコンテンツになると思うのでそっちは期待してるし、そっち方向でお金稼ぐなら別に悪くないとは思うの。
損してスパチャくれよりはずっといい
なので、中田Bが収益化するのが嫌だという人はそっ閉じ推奨をお願いします。
中田Bの配信中でも語りましたが、
私はこの記事でアフィリエイト報酬が2万くらい入りました。
しかもAmazonのアフィのみです。
1つの記事で売上20万円以上、100冊以上売れたということです。
売れ方からして、おそらく何人かのひとは複数冊購入してくれてます。
中田Bさんの書き起こしは、表面的には似てるけど全然ダメ!
で、その話を受けて、中田Bさんは今回自分で書き起こしをしています。
おなじようにやれば儲かると思ったんだと思ってくれたんだと思いますが、どんな理由であれ自分から書き起こしをやろうとしたというのはすごくいいことだと思います。
写経と言う言葉もあるし、書き起こしは意外と馬鹿にならないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694403692841-cQ6orKiwgC.png?width=1200)
んで、読んでみたんですが……。
アフィに興味ない人からしたらどっちも似たようなもんに見えるかもしれませんが、アフィカスの私としてはぜんぜん違うと思ってます。
ちなみに
— ひんご (@asahineru) September 11, 2023
・「生態→声帯」です、みたいなところ多数あるから書き起こし機能からのチェックちゃんとやってない。
・記事の中でどの部分を目立たせるべき部分なのかを考えてない
・アフィの貼り方や紹介の仕方が下手すぎ
なので、これでは多分ほとんど収益入らないと思います。
どうすればもうかるかは難しいけれど「やっちゃいけないことをやってるのをやめる」は中田Bさんでもできるはず
ただ、この指摘だけだと不親切だと思ったので、「中田Bさんが私の記事と違ってやってはいけないことをやってる部分」が多かったのでこの部分を説明してみることにしました。
具体的な指摘箇所は以下の通りです。
・タイトル
・リード文の部分
・目次
・商品の紹介の仕方
どれにも共通しているのは「中田Bさんは自分のことをすでに人気者だと勘違いしている」ということです。
記事をだせば読んでもらえる。記事を読み始めたら最後まで読んでもらえる、、、そういうふうに勘違いしてます。
違いますからね。 中田Bさんのファンはそんなにいないからね!記事を最初から最後まで読んでくれるって相当ハードル高いからね!
「記事に興味を持ってもらうために」
「記事を最後まで読んでもらうために」
「記事を読んでくれなくても商品紹介だけは見てもらえるように」
工夫しないといけないんですよ。
こうすれば儲かるかも、の前にこれはやっちゃだめ!をまず考えてほしい。
中田Bさんもさすがにマーケティングファンネルはご存知だと思いますがこれ意識しないとどんどん脱落するんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694404398937-MocJ5NTGeU.png)
アフィカスってめちゃくちゃ軽蔑されがちだけれど、少なくとも真面目なアフィカスは、カスなりにこの部分だけは真剣に考えてますよ。
中田Bさんはもっと他人をよく観察すべきだし、上級者の人の意見をもっと真剣に聞くべき
中田Bさんは多分私が書いたべるさんの書き起こし記事を参考に書き起こし記事を作ってくれてると思うんですが、観察が足りてないです。STFさんを見て「自分と似てる」とか言ってるあたりも散々突っ込まれてましたがもっと観察してほしいです。
上手な人がいろいろ説明してくれているのを聞くときも、なんとなく「ふーん」と聞くんじゃなくて、もっとちゃんと理解しようと思ってきいたほうがいいと思いますよ。
今の状態だと中田Bさんの書き起こし記事は「そもそもアフィリエイトをやってる部分まで読者が読んでくれない」「アフィリエイトをやってることすら知られない」という結末になると思います。
というわけでアフィカス入門編です
みたいなことを今日ツイキャスで30分くらい語ってみようかなと思います。
書き起こし部分以前の段階なんですよ。
もし興味ある人は、どういうところが「やっちゃダメなところ?」というの考えてみてください。
以下ツイキャス録画のURLとパスワード。
1週間は一般公開しておきますが、1週間後からパスワードつきにします。
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?