![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157569020/rectangle_large_type_2_f53eff4d49409b14059daecfd7b2195d.png?width=1200)
集英社がマンガ50%ポイント還元セールをやっているので、マンガ好きの人におすすめのジャンプ漫画紹介してもらった①
せっかくだから面白いマンガをバンバンまとめていこうと思います
私は「ジャンププラス」はめっちゃ読んでるのですが週刊少年ジャンプをあまり読んでないので、この際だからなんかおすすめのジャンプ漫画教えてー。次に来るジャンプ漫画を布教してーってお願いしてみました。
そしたらジャンプ今でも毎週読んでるやつからおすすめきましたよ。
ジャンプ歴30年を目前に控えた俺が通りますよー。でも、今のジャンプは「これから来る!」てよりももう来てるやつしかあんまねーなーてのが正味なところ。スマホなのでURL貼るのめんどいんでググってください。もう知ってるわ!てのも多数あることでしょう、ジャンプなので。
1:SAKAMOTO DAYS
最初は銀魂っぽいギャグ人情バトルをやりたがってたのでエンジンかかるまで結構かかります。たぶん4巻くらいまでは退屈なはず。死刑囚編あたりから「俺もう人情ギャグ無理だわ、バトルアクションでいくしかねえ」と作者が腹を括って覚醒します。そこからは「見たことなかったこんなかっこいい構図が俺はずっと見たかった」を量産する絵コンテバトルエンタメです。ストーリーはまあそれなり。とりあえずかっこいいアクションと演出をずっとやる。それだけ。ジャッキーチェン全盛期の「そんな殺陣よく思いつくな」みたいなのがずっと続く。
2:カグラバチ
これは一話時点で「こいつもしかしたら次の覇権かも」と予感していた。そしたら「次に来るマンガ大賞」みたいなのちゃんと獲りましたね、この先順調に売れていくのでしょう。SAKAMOTOもそうですが、勢力図がやや複雑で敵味方や利害の一致が目まぐるしく入れ替わるのが最近のトレンドな気はします。というか、ここらへんは鬼vs鬼殺隊がわかりやすすぎる鬼滅の刃やヒーローvsヴィランのヒロアカの反動なんかなと思っている。
3:ジャンケットバンク
これはヤンジャン。ちゃんと50%還元セールだから安心して。命を賭けたギャンブラーたちの話です。この漫画のエポックメイキングなところはカイジや哲也から[]始まるギャンブル漫画の系譜が「イカれてるやつこそが勝てるし、イカれるやつはどんな哲学をもって腹を括るのか」に主眼を置いてたのに対して「みんなイカれてるのは大前提で、どういう世界観どういう人間哲学かを持っているか」を勝負の肝にしているところです。いわゆる「読み」は全員チート級ですデフォで。そこをいかに揺るがせるかの哲学対話がメインになります。
4:ダンダダン
ジャンプラだからとりあえず無料で数話読んでみたらすごさがわかるはず。アニメだけ見とけばいいかもというくらいアニメの一話が良かった。
5:ダイヤモンドの功罪
一周回ってる野球漫画。ヤンジャン。ただ楽しく部活したいだけなんだけどハイスペすぎて監督やコーチなどの大人たちもチームメイトたちもどう扱ったらいいのか接していいのかわからん孤独すぎる天才主人公の話。エンジョイ勢でいたいだけなのに周りがそうはさせてくれない、逆大谷翔平、令和野球界のエレファントマン。サッカー少年団を経営してる友達に勧めたら「めっちゃリアル、あるある」と好評だったので本当にそうなんだ!となった。
6:正反対の君と僕
とりあえずタイラとアズマってやつの二人を見ろ。おれはこの二人が付き合いだしたら家でケーキ買っていてパーティーやる
この作品は私も大好きなやつで、この前本作品のキャラがご飯食べてたお店にプチ聖地巡礼してきたぞ! みんなもぜひぜひ読んで!(知ってる作品になるといきなり饒舌になるオタク仕草)
7:ふつうの軽音部
人間関係観察するのが好きなやつからしたらたまらんやつ。お前そういうの好きだろ。
い、いや・・・そんなことはないと思うけど・・・けど・・・。まぁでもこの作品は私も読んでてかなり好きですね。こちらはジャンプラで読めるので
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1~7と違う人に教えてもらってすごくお気に入りになった作品。
8:ナヴィガトリア
1話の最終ページを見た瞬間、新連載でとんでもない物語が始まったと衝撃でした。 主人公の學君は独裁国家に選ばれ植民星(間違いではありません星です、惑星です)を支配する者『ナヴィガトリア』を目指し進みます、とにかく進みます、ヒナちゃんという大切な人の為に。
ここが気持ち良いレベルであり好青年なのです。 彼の気持ち良い性格が悲壮感を払拭しいいぞいいぞ、と応援したくなる主人公です。
世界観がSF(要素は読みやすさ重視であえて薄められている感覚です)を下地にした学力と指導力をおそらく見られている惑星を掌握しよう、とする大人達の側面もあり原住(星)民である方々との話でもある、難しく感じますが、作者様の手腕なのかするすると読めるのです。 面白い、面白いぞ! と自分が思う作品は何故かジャンプ+においてえ、閲覧数ーーー! となっているので、この様な駄文でとても申し訳ありませんがふーん? と気になって下さった方は初回無料で読めますので是非に。 いいね、面白い、続きが気になるぞ! となった場合ご購入を検討してみて下さい。
いいなと思ったら応援しよう!
![あさひっち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70447336/profile_e8293e4a35473d7fd11d9274a760b5cb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)