![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107268843/rectangle_large_type_2_7e7085fc8736a6abb8a70da7e371a421.jpeg?width=1200)
今週の岡崎さん014_2|5/30に売られたものを切って5/30に買われたものを追撃買いするといいことあるカモ?
今日紹介するのは「生きてるうちに推してくれ」です。
「名探偵コナン」みたいな作品で、霊が見えるアイドルの女の子が、霊が全く見えないお坊さんを盾にして霊をめぐるトラブルを解決していきます。「トクサツガガガ」の作者だけあって、人情味を感じさせる作品でありつつ、前作よりもエンタメ要素に振っていて毒親とか出てこないので非常に読みやすいです。今いち推しのマンガです。ぜひ読んでみてください。
というわけでこれから、岡崎さんに関しては平日と土日で2回に分けて紹介したいと思います。
なぜ日本株が売られたら株価が下がるのか=別に円が安全通貨だからではないってそれ一番言われてるから
ヘッジ付き日本株ETF買いの動きを理解しよう
CNBC岡崎さん
— アサヒ逆神オー (@asahikokura4565) May 31, 2023
・米国では7年ほど前ヘッジ付き日本株投資が盛んだった。実際リターンでも、ヘッジ付きの方がリターンが勝っていた。
・YCCの時代にはヘッジ付き日本株投資が廃れていたが、植田日銀でYCC解除&緩和期待で再び復活してきた。https://t.co/aOLQKSMkXB pic.twitter.com/guXICldxbO
マーケットアナライズ
ジェファーソン理事がブラックアウト期間前に利上げ否定した理由
— アサヒ逆神オー (@asahikokura4565) June 3, 2023
・債務上限問題が解決すると、1兆ドル以上の起債が行われる
→この状況で利上げするといわれると債権が暴落する(=また金利が上昇してしまう)ので少なくとも6月は利上げできない?(悪い金利上昇を避ける)https://t.co/wmYMDi4brL pic.twitter.com/8T7t8RobLR
利上げ見送りになりそうなので、ドル円についてはいったんこれ以上の上げの警戒は薄れるか。
— アサヒ逆神オー (@asahikokura4565) June 3, 2023
再びアメリカ経済の強さから利上げ機運が高まるとさらにドル円あがり、142円ラインを越えるようなら7月以降のYCCを警戒。(YCC解除は日本の金利が上がってない状況でやった方が良いのだが…) pic.twitter.com/JiZJrXxaqD
ただし、現在は強烈な「ヘッジ付き日本株ETF買い」が起きている。日経平均が上がると「追加のヘッジ円売り」が必要になるので日経平均が上がり続ける限りはドル円の上昇圧力が止まらない。
— アサヒ逆神オー (@asahikokura4565) June 3, 2023
(これは水曜日のツイート参照)
NASはNVIDIAだでなくTESLAが復調しつつある。
— アサヒ逆神オー (@asahikokura4565) June 3, 2023
ダウも利上げ見送りの影響で回復基調
DAXはインフレ率低下が好感されて上げ続ける。ただしECBはまだ利上げ継続
イギリスだけがインフレ止まらず一人負け状態。 pic.twitter.com/IcbqFpooVK
原油は中国の景気回復が弱く、ロシアは増産中か
— アサヒ逆神オー (@asahikokura4565) June 3, 2023
※中国はCPI、PPIともに弱っている。
ゴールドは利上げの終わりが見えているのでやはり上昇力が弱まっている。
日経平均は30日に7兆円売買!
MSCIリバランスだけでなくブロックトレードによる買いがあったのではないか
=★5/30に買われた株が6月主役 pic.twitter.com/VdEVw8wmca
5月30日に売られたものは切って、5月30日に買われたものを追撃買いするといいカモ?
★5月30日に「バリューがフェアになったものが売られ、バリューがまだ下回ってるところに買いが入った」→30日出来高&価格急上昇銘柄に注目
— アサヒ逆神オー (@asahikokura4565) June 3, 2023
①ルネサスエレクトロニクス、ソシオネクスト
②新光電気工業(半導体PKG技術。富士通の子会社から切り離し→新たに買いが入る)
③日野自動車、三菱UFJ pic.twitter.com/TMTVXHdfie
④マツキヨココカラは中国のコロナ懸念があっても堅調。
— アサヒ逆神オー (@asahikokura4565) June 3, 2023
逆にダメな銘柄は
①百貨店関連
②シャープ
③LIXIL(アメリカの住宅市場が鈍化。かつ中国の不動産処理問題がネガティブ) pic.twitter.com/2rpVc16UrN
肝心の鉱工業生産指数やトヨタはまだ回復が完全ではない状況
★岡崎さんのお勉強コーナー
— アサヒ逆神オー (@asahikokura4565) June 3, 2023
トヨタの月次生産が鉱工業生産の縮図!
・全体の生産指数の伸びは株価の伸びと一致してない
・特に自動車が問題で
19年比を越えない→構造的な問題が起きている?
・トヨタの月次統計を見ると……。
(もはや北米よりアジアが重要) pic.twitter.com/QM2H8ITb9C
★トヨタは地域別生産台数まで見せてくれる
— アサヒ逆神オー (@asahikokura4565) June 3, 2023
・先進国が19年度を回復できない
・ベトナムやマレーシアで生産台数が急落している
先進国側はEV推進やサプライチェーン問題であろうが、アジアでどうしてここまで落ち込んでいる?
これは回復可能なのか? pic.twitter.com/VrC02wjcFA
トヨタではアジアで経営的な問題に直面してる…。
— アサヒ逆神オー (@asahikokura4565) June 3, 2023
→これを乗り越えればさらなる成長が期待できるか? pic.twitter.com/XRyxKueexC
ドル円について
https://twitter.com/asahikokura4565/status/1664935451356979200
日本の金利予測は下方修正(年内利上げ期待が×)
— アサヒ逆神オー (@asahikokura4565) June 3, 2023
米国の金利予測は上方修正(年内利上げ期待は×)
パウエルさんはタカ派に傾きつつあったけれど
ISM、雇用統計などを経てタカ派色がやや弱まる pic.twitter.com/31sh67dGCI
岡崎さん・深谷さん
— アサヒ逆神オー (@asahikokura4565) June 3, 2023
「債務上限問題を回避できたバイデンおじいちゃんが、状況を無視して選挙対策で拡張財政的なことをやらなければ、FRBはそこまで利上げしなくてもよくなるのでは…」
「原油高がおさまればこれ以上の円安圧力は弱まる」
「後は植田さんが7月くらいにYCC緩和に動けば…」 pic.twitter.com/6VVfLpNiqH
昨日のCNBCで紹介されてたが、
— RING 🇯🇵 #Investor #Trader (@xRINGx) June 3, 2023
●アベノミクス当初の
「現物」と「先物」
●今年2023年の
「現物」と「先物」
をチャート比較したもの。
※6/2の日経の記事
先日、アベノミクス当初、「現物」に恩恵大きく感じたとツイートしたが、これだけの差があったからなんだと思う。非常にわかりやすい。… https://t.co/8r7nob9KDD pic.twitter.com/hYawbhPw0f
いいなと思ったら応援しよう!
![あさひっち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70447336/profile_e8293e4a35473d7fd11d9274a760b5cb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)