
【千畳敷カール】日本最高峰のロープウェイで木曽駒ヶ岳、千畳敷カールへ行ってきた
東京から弾丸で日帰り千畳敷カールに行ってきました!
帰りは日本一景色の良い温泉「ほったらかし温泉」で癒されました。
夜明けの三鷹駅を出発
時刻は午前5時、三鷹駅を出発して長野を目指します。
途中のサービスエリアで幻想的な写真が撮れました。

午前7時ごろ、駒ヶ根ICを降りて千畳敷カール入り口の菅の台バスセンターに到着です。

ここからは自家用車は侵入禁止。
千畳敷まで通じるロープウェイの入り口まではバスで向かうのが一般的ですが、このバスが激混み。(行ったのは10月上旬の休日でした)
これを知っていた同行者の方がタクシーを予約してくれていたので、待ち時間なし。スイスイでロープウェイまで行けました。
ロープウェイに到着!
ここからは駒ヶ岳ロープウェイに乗車して千畳敷駅に向かいます。

駒ヶ岳ロープウェイは「高低差日本一」「標高日本一」の2つの日本一を持つロープウェイです。
始点のしらび平駅と終点の千畳敷駅の標高差は950mで日本一。千畳敷駅は標高2612mでこれも日本一です。
千畳敷駅で降りたら、千畳敷カールの絶景が目の前に広がります!

「ちょっとぜいたくな山小屋風」をイメージしたテラス「SORATOKI」には、カフェやレストラン、ラウンジもあるみたいです!
木曽駒ヶ岳や千畳敷カールの絶景を楽しみながらお茶を飲んだり、勉強したり。最高じゃないですか!
千畳敷カールを登る
さて、ここからは千畳敷を登って、宝剣岳、天狗岩を目指します。

結構な急騰が続きます。人も多い。

ようやく宝剣山荘につきました。
山荘では、飲み物やカップ麺も売っています。
いつも思うんですがどうやって運んでるんですかねこれ?

トイレは1回200円!協力してやっていきましょうね。

ここからは天狗岩を目指します。
が、これがまた道が狭い!!
ロープを使って登っていきます。
宝剣山荘から天狗岩までは距離は長くありませんが、急登と道の厳しさに体力を持っていかれます。

しかも、道の途中にこんな場所まで。
足場がありません。縦になった岩盤をトラバースするしかない、、
僕は身の危険を感じて、ここで諦めました。
(登頂している人もいました!すごい!)

疲れた身体を癒やしにほったらかし温泉へ!
ほったからし温泉は、富士山と甲府盆地を臨む日本で一番景色の良い温泉です。
前回は朝に訪れましたが、夜のほったらかし温泉もまた最高です。

ほったらかし温泉については、こちらの記事でも詳しく解説しています。
東京から日帰りで行ける千畳敷カール。
ぜひ行ってみてくださいね。
▼よければこちらもどうそ